投稿日:2024/3/17 10:48
巣落ち防止棒を取りつけていますね。板厚35mm内寸220mm×220mm×高さ150mmですね。上から30mmの所に3mmの穴を開けていますね。
上から30mmの所に3mmの穴を開けている重箱37個ですね。
12番線と(2.6mm)ハンマー・プライヤー・ペンチで作業しますね。プライヤーは無くても良いですが、自分は使用する時が有るので置いて居ますね。
2.6mm(12番線)1kg(24m)ですね。同じ1kgで10番線になると(15mですので9m短いですね)長さが可なり短くなりますね。
番線はほどいて下に置いて置きますね。
手で延ばして差し込みますね。
このように曲げて打ち込みますね。
反対側は25mmほど残して切りますね。ペンチ幅2個分ですね。
切った後はペンチで咥えて伸ばす気持ちでかぎっ子を作りますね。
このように曲げますね。
ハンマーで打ち込むのですが、その時も右側の方に力が行くように打ち込みますね。
出来上がりですね。
9時30分に始めて10時13分に12個が終わりましたね。後25個ですね。
左側2列が出来上がりですね。
小休止で玄関に来るとヤマガラがログハウスの周りで巣箱を捜しているので、ログの壁に設置して上げようかと思い撮影しましたね。
午前中巣箱24個の巣落ち防止棒を取り付けましたね。残り13個ですね。10群捕獲しても40個は居るので足りませんね。
13時50分36個と最後の1個が半分だけで24mの番線が終わりましたね。
37個目が片側だけ張れましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
はちのすけ
神奈川県
重箱・巣枠式・横型・縦型・丸胴等いろいろ試しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おてんとう
大分県
数年前に製作した巣箱1個を2021年3月に山に置いていたら、4月に見に行ったら入居してました、当方 車椅子&松葉杖なので困惑しながら飼育してます。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...