投稿日:4/2 23:37, 閲覧 239
昨年、重箱に入居した西洋ミツバチ。https://38qa.net/blog/367245
巣枠式巣箱の上に重箱を置き、女王が下に降りるのを待っておりました。https://38qa.net/blog/369080
でも、結局そのまま冬を迎えまして… https://38qa.net/blog/389284
そして春が来ました。https://38qa.net/blog/402539
分蜂の時期です。(飼育中の日本ミツバチは分蜂しました。)
これ以上は管理が難しい事もあり、巣枠へ移設する事にしました。
こんな事になるのなら、昨年早いうちにやっておくべきでした。
養蜂はこの春で2年目でまだまだ勉強不足ですが頑張ってみました。
↓作業前です。
↓継箱を外し、重箱が現れました。
↓重箱を少し持ち上げ、板のビスを外し、板をそっと外しました。
なかなかギッシリでした。冬にヘギイタダニにやられ数が減り、「また増えてきたなあ。」と思ってましたが…。
この蜂さんを移動させないといけないので、ビーサイレントを吹きかけると、サーーッと逃げていきました。でもまだ残ってるので、巣脾を切りながら蜂ブラシでよけたり、ビーサイレントしたり。
この重箱は高さ150mmの2段です。巣枠のサイズに入りませんので、貯蜜層だけ切りたかったのですが、そこはまだ育児中の巣房があったりで、犠牲を沢山出してしまいました。
ちょうど入るサイズまで上下左右をなるべく負担の無い所でにカットしまして、輪ゴムで留めました。(紐の方が良かったかもしれません??)↓
全部で6枚巣脾があり、巣枠3枚に収めました。どれも育児中で、同じような感じが6枚でした。
上手にカットできなかったり、巣脾が曲がっていたりしましたが、なんとか巣箱に収めることが出来ました。↓
保温板2枚で挟んであったので一旦外し、今までの5枚と移設した3枚で計8枚。
今まで、空の巣枠1枚と巣礎枠1枚を保温板の外側へ入れていましたが、保温板の外側にあった巣礎枠も半分盛ってありましたので、この1枚を一番外側に入れました。これで計9枚。
もう1枚入れれば良かったのですが、14時過ぎから始めてもう夕方になってしまい、早くやりたかったので、とりあえず保温板を1枚入れました。本当は給餌器でも良かったのかもしれませんが、ベニヤ製なんですが漏れるようでまだ直していなくて…。
ただ、時間がかかってしまった事もあり、元々入っていた5枚の巣枠のチェックをするのを忘れてしまいました。少し見ただけです。巣枠に移す事だけ考えてしまいました。。確か、巣枠(巣脾)の順番があったと思うのですが。。
女王も気にしていたのですが、重箱側には見当たらないような気がしました。いたのかもしれないけどわかりませんでした。下の巣枠に降りていたのかもしれません。
「巣枠の上に麻布を敷いた方がいいんだよな…。」と思っていたのに、これも敷くのを忘れてしまいました。
でも今回、久しぶりに中を見まして、蜂さんが思ったより増えていて驚きでした。
重箱の方6枚満タンで、下の巣枠の方にも沢山いました。しっかり点検しなかったのが悔やみますが、合計14000~16000匹くらいいるかも知れません?
反省する事は多いですが、数日後また内検したいと思います。また天気が悪い日が多そうで気になりますが…。
とりあえず、これにて重箱での飼育は終了になりました。
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
どうもありがとうございます。なんとかできました。蜂さんも比較的おとなしくしてくれて助かりました。
巣枠をきちんと確認するのを怠ってしまい、蜂の数が現在よくわかりません。女王も王台も確認出来ていないです。近々内検したいと思います。
この場で申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか?
現在これで巣枠が9枚になりましたが、蜂でほぼ埋まってきている場合は、継箱をした方がいいと思うのですが、その場合、採蜜を考えるなら隔王版は有りで、そうでないなら無しでいいのでしょうか?
それに、この時期ですので、王台があれば潰して分蜂を防ぐ方向で良いかと思いましたが…。
仮に継箱をするとなっても、有蓋蜂児の巣脾枠を上段に数枚上げ、下段に巣礎枠(空巣脾)を補充するなど、やり方やタイミングがあるようですね。
初歩的な事で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
4/4 10:51
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。ご回答どうもありがとうございます。
そのようにすれば良いのですね。
ただ、空巣脾枠が無くて、半分近く盛ってある巣礎枠が2枚か3枚あります。これですと少し時間がかかるかもしれないけど、やってみようと思います。
分蜂熱… そうなっていない事を願っています。なので早めにやりたいと思います。
どうもありがとうございました。
4/4 19:21
ハッチ@宮崎さん、早速どうもありがとうございます。
はい。そのようにいたします。
4/4 19:47
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
まつさん、おはようございます!
とてもいい状態に群勢をキープしている重箱西洋ミツバチですね。
有蓋巣脾の蓋の空き具合から、もう何順繰りか育児がなされている様子
全体蜂量がどのくらいか気になるところですが今後の伸びが楽しみです。
4/4 06:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
まつさん、こんにちは!!
巣脾枠が蜂着いっぱいになる頃を見計らって、蜂付きで有蓋巣脾二枚を上段継箱に入れ両脇を空巣脾枠で挟み片方に寄せて分割板で仕切ってください。
下段巣箱の空いた場所には空巣脾枠か巣礎枠を入れ、
上下間には隔王板を挟みます。
以降、下段から有蓋巣脾枠を順に上に移していけば継箱充満群になります。
上段に移した有蓋巣脾枠には見落とした蜂児から王台が造られることがありますから、都度潰してください。
※下段に造巣が進まず産卵育児が観られない場合はちょっと遅れた感があり分蜂熱を起こしてしまってますので、早目早目の対処が必要です。
分蜂熱解消には•••またその時点で。
4/4 14:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
まつさん、
最初に上段に上げる時に有蓋巣脾枠を挟む二枚に半盛り巣礎枠を使ってください。
4/4 19:25