onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2018/12/5 19:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハチミツヨさん こんばんわ 漬物の出来上がりを見てもらい皆さんに作って頂きたいと思い投稿しました。孫の為の料理とまでは行きませんが、料理をするのが、楽しいのですかね?いつも有難う御座います。
2018/12/5 20:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たかちゃんマンゴーゴーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。グチは今のは小さくても脂がのり美味しかったですね。サンマみたいに大根すりで頂いても良いかなと思いました。刺身用の魚は焼いても最高です。
2018/12/6 06:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
國高さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。何時も美味しいと思うのですが、今年のは甘みがあり最高でした。
2018/12/6 06:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。除雪は殆どボランティアの精神ですね。普通は砂防ダムを作る工事の管理をしています。白菜漬けは、特に今年のは美味しく出来ました。もう少ししたらキュウリを潜り込ましているのが最高に美味しくなります。楽しみです。今は余り日本人も鯉は食べなくなりましたが、鯉の栄養と小豆・黒豆は健康に凄く貢献していると思われます。野菜類は最高の薬ですね。それでもキャッチ a コールドになる場合もありますが、何時もありがとう御座います。
2018/12/7 08:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。大根は漬け終わりは了解しました。自分も1回百本漬けというのをした事があるのですが、消費の方が今一でしたので今は行っていませんが、白菜漬けから奈良漬け(矢山キュウリ・スーヨーキュウリ)と一六漬け(是は大根)特に今年は奈良漬けを漬けていて良かったと感じています。酒かすの11種類の力を感じています(体で)是からも宜しくお願い致します。
2018/12/8 10:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハチ ミツヨさん お疲れ様です。美味しさが伝わって来そうです。今年は家のは、娘いわく最高に美味しいですとの事でした。娘が喜ぶと又作るのが楽しくなりますね。明日長男夫婦と長女夫婦におすそ分けします。3日目には漬かってしまうので最高に美味しくなりますね。是からも楽しんで料理をしたいですね。有難う御座いました。
2018/12/8 12:23
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん こんばんわ 奈良漬けの酒かすの効能ですね。特に整腸剤かなと思うくらい調子が良いですね。最初の1番漬けの酒かすは魚等に塗り焼いて頂いています。まだ娘たちが酒かすの独特の味に慣れていませんので、両方の料理をしながら頂いています。お店は何のお店ですか?
2018/12/9 18:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。川魚料理店ですか。最高ですね。自分は川魚料理は鯉の塩焼きと皮の湯引き・酢醤油漬け・オイカワの南蛮漬け・フナの皮目を湯引きした素切りを柚子胡椒で頂くのは特に大好きです。昨日川を見に行ったのですが、大きなナマズが泳いでいるを見ました。その先にカルガモが2羽付いて居たのですが、本日は前の日に忘年会で遅くなりましたので、少し寝不足で銃砲は準備なしでした。頑張って下さい鰻のかば焼きのグッドスメルが漂ってきます。
2018/12/10 08:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分の鯉の酢醤油漬けは原鶴温泉の鵜匠さんに習った料理ですね。その鵜匠さんも酢:7対醤油:3漬けには最初に味の素・最後に一味コショウをかけていました。33年前くらいに習った料理です。筑後川の野鯉釣りにのぼせていた時ですね。鵜匠さん方の前の川で泊まり込みで鯉を狙っていましたので、友達では無いですが知り合いになり良くして頂きました。今かお亡くなりになり娘さんが鵜匠を努めているようです。
この鯉は85cm有りますが、今までで一番おいしかった鯉です。
大きい鯉は2mのイチョウのまな板で谷水を使い料理をしていましたが、池も谷川も今は無くなりましたので、寂しいですね。
2018/12/11 07:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2018/12/12 06:59
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
確かに白菜の漬け物うまそうですね~ うちではまだ巻いてないので採れるようになったらやってみたいです。
2018/12/5 21:35
ご馳走ですねぇ〜^_^
素晴らしい おじいちゃま❤️
喉がゴックンしました。
2018/12/5 19:50
onigawaraさん こんばんは
美味しそうですね。
自分もグチはよく食べます
塩焼きにしてスダチをギュッと〜
たまりません〜
2018/12/5 20:12
onigawaraさん こんにちは、いつも料理おみごとですね。初めて見た時調理師と思っていましたのでお褒めするのはかえって失礼と思っていましたが除雪の件で違ってたと確認できました。今度白菜のビール漬け、挑戦してみます。また鯉料理などお願いします。
2018/12/6 16:52
onigawaraさんこんばんわ、除雪はボランティア精神ご苦労様です。そうですね、医食同源と言う言葉もあります、美味しいものをバランスよく食べてキャッチaコールド予防しましょう。
2018/12/7 20:39
PS あの大根今日漬けました、私は運んだだけで70過ぎのおばちゃんが1人で漬けてくれました。
2018/12/7 21:30
onigawaraさん こんにちは、ありがたいことに週末は幾つか予約があり追われています。地下室にあった去年の奈良漬けダメかと思ったらあめ色になりまだしっかりしていて少しずつ店で出してます。思ったより長くもっておどろいています。
2018/12/9 15:59
onigawaraさん こんばんは、酒粕の効能でしたか、解りました。鰻料理、鯉料理、を主にした川魚料理店です。夏は炭火が熱いし冬は水が冷たい仕事です。
2018/12/9 21:10
onigawaraさん 私も鯉の皮の湯引き好きです私は醬油に味の素をサッと振り、付けて食べます。やはり猟をやられますか、わたしも30年やってましたが12年前にやめました。
2018/12/10 16:00
onigawaraさん おはようございます。鯉の酢
醬油漬け,美味しそうですねー、私は皮を引いたものを塩で締めて生酢に漬けた後甘酢をかけて食べます、これも美味しいですよ、天竜川で私が釣った鯉は60㎝が最大でした、それにしてもこの大きさの鯉だと大きな包丁でないと調理大変ですね、わたしの出刃は10年使っていますが800gで刃渡りは30㎝です。近頃重くなりました。
2018/12/11 09:56
ハチ ミツヨ
長崎県
庭のコンクリート壁の隙間に日本ミツバチの巣を見つけたのが キッカケで ネットや本をみたり 他町の 農業体験 ニホンミツバチ養蜂講習会に参加して 重箱式巣箱を求め...
ハチ ミツヨ
長崎県
庭のコンクリート壁の隙間に日本ミツバチの巣を見つけたのが キッカケで ネットや本をみたり 他町の 農業体験 ニホンミツバチ養蜂講習会に参加して 重箱式巣箱を求め...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...