投稿日:2024/4/13 13:02
毎日の事、犬のハウザーと散歩。
あうんの呼吸でどこで何するかは双方が知っている(笑い)。
田んぼの畔に紫の綺麗な花。高さは30cm位。
知らない花があるともしかしたら蜜源植物かな!?
こんな所に生えているのは田んぼの農家さんが植えたのかな?????
そうだとしたら引っこ抜くわけにいかないし、、、もちろん蜜源植物なら欲しいので生き物たちの森に植えたいと思っての事。
ヤフーの知恵袋に名前を聞いてみた。
答えはマツバウンラン 帰化植物。
みつばちの訪花はほとんどないらしい。
検索して行くとACJ38さんの日誌にヒット。
西洋ミツバチが訪花したようだ。
と、云う事でこの花の名前が分かっただけで引っこ抜くのは止めた!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
おっとりさん こんにちは
我が家のマツバウンランに訪花していたのは日本ミツバチでした。繁殖力はそこそこあるので有用な蜜源植物ですね。
2024/4/14 11:37
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ACJ38さん こんにちわ!
日本みつばちがマツバウンランに訪花を確認しました。
どこかで脱線してセイヨウミツバチになっていました、ゴメンナサイ!
2024/4/14 13:12