投稿日:2024/4/20 10:29
3年前に野生群が3群自然入居した場所に3/11に待箱設置し、3/23に蜜蝋塗り直し、3/29に2年前に購入して未開封で冷蔵保存してたルアーを付けたけど探索蜂をチラホラ見る程度で4/5まで入居せず。4/6の8時頃黒蜜を待箱回りに噴霧。出かけた後15時過ぎに確認すると入居してました。越冬した2群を確認するとこれまで通りノンビリと出入りしてたので野生群の入居か?
そして、その4/6自然入居した同じ場所に再度待箱を設置してました。日が昇っている時間は仕事の為確認できないので、毎晩確認していると、4/18夜に巣門をチョロチョロしている蜂が2,3匹おり、中の音を確認するとザワザワと生存音がしてました。4/19夜も同じ状況で、4/20朝見ると巣箱回りをウロウロ飛翔する探索蜂は見られず、集蜜・集花粉の為直線的に出入りする働き蜂を確認したので自然入居確信しました。
ルアーは、2年前に自然入居した場所に設置した、別の待箱に付け替えました。
六連星
山口県
2019年に偶然見つけた分蜂群を強制捕獲してから始まり、2021年には1群だけ自然入居。しかし秋前には逃去され、2022年同じ場所で3群自然入居。そして初の越冬...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
入居おめでとうございます
2024/4/20 10:40
六連星
山口県
2019年に偶然見つけた分蜂群を強制捕獲してから始まり、2021年には1群だけ自然入居。しかし秋前には逃去され、2022年同じ場所で3群自然入居。そして初の越冬...
ひろぼーさん
ありがとうございます、全て自然任せですが少しずつ学ばさせてもらってます。
2024/4/21 15:04
同じ場所で今季2度目の自然入居
越冬した梅群も夏分蜂?急いで継箱…
3/29に自然入居した母親群と思われるキウイ群が夏分蜂?
【確定】今年初の自然入居ありました