投稿日:2023/3/30 12:52
分蜂マップにも登録しましたが、3/4に設置した待受箱に、漸く咲いてくれたキンリョウヘンを3/25(土)に設置したところ3/26(日)に探索バチが見られ始めました。そして昨晩3/29(水)巣門から中覗くと数匹の個体が確認できたので、中の音を聴くと羽音と鳴き声がありましたので自然入居したと思われますが、最終確認は4/1(土)の日中の予定。
昨年4/9自然巣からの自然入居の梅組群が分蜂間近だったので、それかと思いましたが、相変わらず底板まで蜂球があるので違うか……それとも巣板が底板近くまであるので変わってないように見えるだけか……自然巣からなのかわかりません。
4/1確認し、入居間違いなしです。
入居後キンリョウヘンを1昼夜置いていたので待受箱下には亡骸が30~40匹くらい落ちてました、ごめんなさい。
六連星
山口県
2019年に偶然見つけた分蜂群を強制捕獲してから始まり、2021年には1群だけ自然入居。しかし秋前には逃去され、2022年同じ場所で3群自然入居。そして初の越冬...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
六連星
山口県
2019年に偶然見つけた分蜂群を強制捕獲してから始まり、2021年には1群だけ自然入居。しかし秋前には逃去され、2022年同じ場所で3群自然入居。そして初の越冬...