投稿日:2018/12/11 13:49
先ほどは花粉収集の様子を動画でアップしました。こちらは花蜜収集の様子となります。花粉収集の場合は開花直後の花に訪花をみかけますが、花蜜収集の場合は開花後2~3日目の花への訪花を見かけることが多いようです。
雄しべの付根に蜜腺があるのでしょうか、ミツバチの口元は中央付近に口をつけたままです。花粉収集とは全く異なる動作に改めて見入ってしまいました。
以下は同じ生垣の山茶花に訪花して花粉収集する日本ミツバチです。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。