2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
投稿日:2024/5/23 08:25
昨日捕獲した2群の移送を早朝に終了。
朝の4時は、そこそこ明るかった。
最初に移送した群れの移送先の畑にあるイノシシの罠にかかっていた子狐。
おとなしかったらペットにしたいけど、檻の中ではすごく活発。
人間だったら、きっと逆なのに。
狐は保護されているそうで、檻から放たれました。
2024/5/23 12:03
あ~~~良かった。
これで日本昔話を聞いても楽しくなる。
狐も狸もみんな日本の生き物なのだ!!!!!
開放してくださりありがとうございます。
2024/5/23 12:30
Karuizawa Basicさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 此の狐はカワ(・∀・)イイ!!ですね。愛知県にも、野犬のエキノコックスが蔓延して居ますので、普通の狐は無いのですが、キタキツネはエキノコックスが有りますので、北海道とか行った場合には、野菜とか山菜は生では食べない方が良いですね。北海道と東北3県では予防に検査が有っていると言いますね。愛知県の野犬は北海道と同じで、野犬の中に入る虫をやっつける薬を散布して治そうと自治体が考えて居るそうですね。人間に移れば肝臓が一番にやられるらしいですね。狩猟会の本にはいつも記載されていましたね。お疲れ様でした。
2024/5/23 19:51
狐は、とてもかわいかったです。
飼いたいと思いますね。でも、全然、人に慣れるようには思えません。
ナウシカならできるかもしれないけど、あれはアニメだから。
殺されなくって、ちょっと安心しました。
2024/5/23 20:04
おっとりさん、やさしいね。
ナウシカの狐リスのように変えないかと訊いたら、生まれたときから飼わないと無理だろうと言われた。
ちょっと、マフラーにしたいと思ったりもしたのだけど。
そんな私と、おっとりさんとは全然違うね。
2024/5/25 20:33
Karuizawa Basicさん おはようございます。
生きたままの狐さんを首に巻いて市中散歩をなさればきっとニュースになります。
毛皮にしてしまうのは、アラスカとか極度に寒い地方なら止むを得ませんね。
ファッションで身に付けるのは嫌いです(笑い)
2024/5/26 08:13
onigawaraさん、こんにちは。
狐は、街では逃がすことになっていると聞いたので、調べていたら鳥獣保護法によるのですね。エキノコックスではないのを知り、安心しました。
先日も、新鮮なクレソンを知人の畑でその場で食べたのですが、北海道ならエキノコックスを考えるとやってはいけないのですね。札幌のお寿司屋さんで、ワサビのかわりに、大雪山系のホースラディッシュを用いていましたが、あれは今の時代、大丈夫なのかなと心配してしまいます。
生野菜食べるのに、今までのリスクは農薬などでしたが、安心して食べられるものが少なくなってきているのですね。
2024/5/26 08:42
なぜか一つだけ先に咲いてしまった!
愛猫マルちゃんのトイレを少し改良した!
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...