投稿日:2024/5/22 19:17
昨日の17時20分、キンリョウヘンを気にしないで往復しているミツバチの姿を見て、入っているのに違いないと、軽くノック。
蜜蜂は、たくさん出入りしているのに返答なし。
いや、来ているに違いないと、先日妻のお古のIphone8(電話の契約なし)を出して、中を撮影。
やっちまったぁ。
これで、来なくなるかと思いがっくり。
朝、7時に行くと、蜂影なし。
少し動かし、巣門の位置を変えてリセット。
さて、どうなるか?
実は、昨日のショックで、今まで躊躇していたFLIRをAmazonで注文。
役に立たなければ返せばよい。水曜日中に届くはず。
そして、夕方、届いたばかりのFLIRを充電して、パトロール。
昨日のところは、蜂が来ていて、勢いがある。
FLIR登場。
猫で実験した限りは、使える。(Iphone画面をIpadで撮影)
ただし、厚さ35ミリの杉板はどうか。
厚さ35ミリの杉板でも、温度差があって蜂球の位置がわかる。
スクショがないのは、私が設定ができていないからです、お許しを。
今日は、他に一カ所の入居があり、自群から一つ出て行ったので、自然入居は一つと思われる。
早く確認できたので、明日の早朝、2群とも移す予定です。
blue-bam-bee 55さん、こんばんは。
先日、失敗画像をこちらのサイトで見たので、同じようなのに驚きました。あんなに出入りしていたのだけど、多いけど、それほどではなく、もう駄目だと思いました。
でも、良かったです。
サーモカメラは、他の方の映像と比べると、35ミリ厚だから鮮明ではないと思います。4方向から移してみると、全くわからない方向もありますが、明確に蜂球を作っているのがわかるものがあるのです。
5月6日に、最初の自然入居があったのですが、これは5月5日か6日かわからなかったから、13日に移動しました。でも、今回は昨日入っていないことを確認しているから、明日早朝(4時に明るくなる)に移動できます。入居しているかどうか?を早く知りたいのは、私の場合は移動のためです。
それだけに良かったです。
2024/5/22 21:05
ひろぼーさん、こんばんは。
機種は、FLIR ONE Gen3 4800画素です。
板厚のためか、方向によっては鮮明でないです。
最初移したときは、鮮明ではなかったため、「やっぱり返品するしかないか」と頭に浮かびました。
でも、4方向から移そうとしたら、明確に蜂球を作っているものがあり、入っていることがわかりました。
スクショを撮ろうとしたら、Iphoneの設定からと表示が出るのですが、ゆっくり触れて動くようにします。普段はIpadminiを使っているので、もらったばかりのこちらはまだ慣れません。ただ、IpadminiにもFLIRをつけることはできるのですが、Iphoneのほうがしっくりきますね。
ひろぼーさんは、こちらを農業でも使っているのでしょうか? 私は、他に使うことは、地温を測ることぐらいしか思い浮かばないのですが、何か役立つことはあるでしょうか?
2024/5/22 21:15
ひろぼーさん、質問への回答ありがとうございます。
ハウスの温度漏れの場所あたりが、私には有効な感じです。
どうもありがとうございます。
2024/5/22 21:29
Andy Warholの作品だと勘違いするところだった。
2024/5/23 05:49
cmdiverさん、おはようございます。
軽トラに常備、いいですね。
ちょうどサイズが、愛猫がドリブルするのにぴったりなので、どこかに置き忘れたものを、いたずらされたら困ると思っていたところです。
35ミリ厚を感じてくれるかが問題でしたが、クリアしてくれました。おかげで、昨日の2群の入居したものを、自信をもって今朝移送しました。中を確認しなくても、入っているに違いないとわかるのがいいですね。
cmdiverさんは、いつも、何でも持っていますね。(笑)
2024/5/23 09:35
なぜか一つだけ先に咲いてしまった!
愛猫マルちゃんのトイレを少し改良した!
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
Karuizawa Basicさん こんばんは〜♬。(^O^)/
危うく、『やっちまったなぁ~♬。』って言われるところでしたね…。 (笑)( *´艸`)
自分も、初入居の時、本体が到着する前に、花粉団子を運び入れていたのを見て、内検しようかと思いましたが、1週間後に行動しようと決めて、庭に到着した途端に、本体の蜂雲が飛び回って、入居したのです…。
触らなくて良かったぁ〜♬と、ドキドキした事は忘れません…。
サーモ、必需品になってくるのかな…?。(;^_^A
他には、内視鏡とか…?。(笑)( *´艸`)
良い物が手に入りましたねぇ〜♬。ヽ(^。^)ノ
他人の巣箱、思わず見たくなりそうですね…。
2024/5/22 19:47
私も、仕事で使ってたものを、養蜂で使い始めました
機種はなんですか?
設定で、温度表示ヶ所をいくつか増やせますし、
輪郭の画像合成もできます
フリアーイグナイトというスマホ用のソフト使えば、クラウドで管理できます
2024/5/22 20:42
私の板厚は15ミリなので、よくわかりますが
35ミリでも見えるという実績は、すごくありがたいです
人におすすめもできますね
2024/5/22 20:45
Karuizawa Basicさん
ハウスを写すと、温度漏れの場所がわかります
また、室内の壁では、柱がわかる場合もあります
すきま風、温度漏れの場所探しですね
他にも、茂みに隠れてる獣など判るそうです
他に、配線の老化部分が熱を持ってるので判別できます
2024/5/22 21:25
おっとりさん
サルに似てて、笑えるので、
私のお気に入りの写真です
2024/5/23 08:36
ひろぼーさん おはようございます。
お猿さんに似てる(笑い)
坊ちゃんには云わないでね!
2024/5/23 08:14
ひろぼーさん
大変失礼いたしました。
坊ちゃんには絶対に云わないでください!
2024/5/23 08:41
Karuizawa Basicさん おはようございます。
良いものを手に入れられましたね。
私もひろぼーさんの日誌を見てダボハゼが飛びつきましたね。
絶えず軽四の常備品になっています。
入居かそうでないか一発で分かるのが良いですね。
2024/5/23 08:39
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。