投稿日:6/4 08:36, 閲覧 228
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴さん、こんにちは!
重箱巣箱各段には巣落ち防止棒が入っているんですよね!?
巣枠式への移設ではなく、枠式巣箱に乗せて自然に下垂~下段に移る方法をお考えとのこと
花蜜搬入が盛んな間はどのやり方ども可能性ありと考えますが、分蜂熱を持ち王台を造っているとなると
なかなか大変なことが頭をよぎります。
6/4 17:46
ハッチ@宮崎さん
こんにちは!
そうなんです!当初は分蜂熱など考えもしなかったので1番下の巢脾先端をカットして丁度サイズの合う7枚巣枠入りのラ式にポン乗せする予定でしたが先端に王台を作ってしまうとなりますと…(-_-;)
困りました〜もう一段減段して間に10センチの重箱をスペーサーにして王台を潰さない様にして〜ダメ元で乗せてみます(^ ^;;
コメントありがとうございますm(_ _)m
6/4 19:11
徹.鈴さん
こんばんはー
流石乗っ取りインバウンドちゃん達…パワフルですね(ーー;)
無駄なく分蜂熱に…恐ろしい
重箱の夏分蜂は把握し難いですよね
それにしても早い分蜂でしたね
産卵育児が盛んになると簡単には巢枠に移動しないかも…(◎_◎;)
こんな場合どのように移動させたら良いのかしら…
6/4 20:00
Michael(ミカエル)さん
おはようございます
あっ!もう増え過ぎた日本蜜蜂の方も含め“どーにでもナリヤガレー”(歌舞伎調)と、オオミエ切ってみても…(-_-;)
幸い、巣落ち防止棒を抜けるかも(かなり無理が有りますが)しれませんので、煙をかけながら巢脾のカット&ペーストを試みて見ます。
多分ですが分蜂癖の強い系統だと思います(-_-;)
コメント頂きありがとうございますm(_ _)m
6/5 08:06
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...