徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
投稿日:5/9 18:33
こんばんはー
ご入居おめでとうございますm(_ _)m
今度こそ日本のお嬢様でホントに良かったですね〜
スイカズラへ訪花していますか?
この花粉は蘭の花粉なのかしら?
私の所もこの様な花粉を背負った働き蜂を見かけますが…私の所のみつばち蘭にはネットを被せて居るし…となると一体誰のみつばち蘭!(◎_◎;)怖
5/9 21:40
Michaelさんこんばんは♪
ありがとうございます!日本蜜蜂に相違ございません!え〜と、今の所全分蜂8群中5群は西洋、5/8で日本蜜蜂は3/8という余り宜しくない結果です。
分蜂マップでは富士、富士宮では私のあげた3群のみ^ ^;;しかしながら我が年上の弟子の皆さんの所では(分蜂マップにあげていない)3群の分蜂を確認しております♪
それにしても此方では今年、筍と同様に貴重な分蜂になりそうな予感です。
通常ならば田植えの時期はこんなに雪は残っておりません↓
兎に角朝夕寒いですつい3日前は朝5度位でした!
蜜源、花粉源は豊富なんです!
上記の群も無王群でなければ良いのですが…多分来週の週末辺りに小さな雄蜂の蜂児出しが無ければ一安心できるのですが…
所で其方でも矢張りおりましたか〜ミツバチ蘭の雄蕊をを背負っている個体…アレは多分最初は探索蜂だったんでしょうね?きっと…
23時間前
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
徹.鈴さん、おはようございます!
大きな花粉団子つけて帰巣していますね。この色はやはりみかんからでしょうか。
西洋ミツバチ群の入居が多くあるとのこと、今季花粉交配用ミツバチがとても不足していて養蜂を始めたいと種蜂を待っている友人のところへはまだお譲り出来る蜂が育ってませんと返事があってるようなので
蜂が居ることは羨ましく思えるものの、過酷な使用の果てに逃げてくる西洋ミツバチ群なのではとも考え、
迷惑ながらもその入居を許されている徹.鈴さんに頭が下がります。
スイカズラに蜜蜂訪花の場面は見たことないですし、背中に背負った花粉塊はどこかにか配置されたキンリョウヘンか他の蘭なのではないですかね。
私シランで待ち伏せしてみましたが訪れる蜜蜂いまだ無しです。
15時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...