運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2024/6/9 12:47
ラオス1号基をリフォーム中に家の近くの蜂場(みつばちレストラン)で分蜂したのを収容している。
昨日から花粉の搬入が見られ、今日も花粉などの搬入がスムーズに行っている。
一番安心したのは出入口が3か所になっているが、どの蜂も一直線に出入りするようになった。
下の写真はラオス1号基、朝陽が当たる東から撮影。
朝陽が当たる東向きの隙間がお好きなようだ。
9時24分に撮影。
凍ってお星様になつたトンボ 2025年11月12日(水)晴れ
今日は雨が降るので暗い内から散歩 2025年11月9日(日)雨
落ち葉が虫達のベッドを作っている 2025年11月8日(土曜日)
ハウザーの丸太2025年11月8日(土曜日)晴れ
これが悪の手口、メールがきても開かない 2025年11月8日(怒) 晴れ
師匠の消滅郡、掃除をしなかったので 2025年11月8日(怒)晴れ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ラッキーセブン群、 9時23分に撮影。
育児部に近い所に巣門があり、巣門の数も多いので警護に出ているワバチが多い。
巣門が飾り風で創ったは良いが、ワバチに負担をかけている。
巣門板の板厚が25mm位なので育児部がよい外に近くなっている。
つまり失敗作。 少しづつ巣門を閉鎖して行こう。
2024/6/9 12:56
9時22分、逃げナイン群。
2024/6/9 13:01