紅ほっぺ(露地栽培)の熟すのが遅い?

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 投稿日:2018/12/15 21:08

    露地栽培の「紅ほっぺ」の熟すのが遅いようです。原因は気温が低いのか日照不足なのかは不明です。春~秋なら5日もあれば十分熟しますが今の時期では10日以上も必要なようです。

    ↓12/5

    ↓12/15 ↑の画像の右側の実が↓の左側の実です。

    10日間待ったかいがあってとても美味しかったそうです。(収穫担当:私、食味担当:妻他)

    コメント

  • 現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...

  • acj38 さんこんばんは。

    路地栽培で、とても美味しそうですね。私もプランターで3株昨年よりやってますが今花が咲きました。日当たりが良く無いのか?受粉がうまくいって無いのか花数も少なく不良です。

    受粉はどのように行っておられるのでしょうか?教えて頂けませんでしょうか?

    2018/12/15 22:12

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 鋭治(鈴木鋭治)さん こんばんは

    来春用にと今秋9月に10株植えたところ11月になって花をつけ始めました。受粉は虫さんにお任せしています。本当はミツバチの受粉を期待していましたが小さなアブ類が11月頃に訪花して受粉に貢献してくれたようです。2~3本のランナーが今も大きくなりつつあります。

    定植した場所は、3段ブロックの南側で黒マルチシートを使用しているので陽が当たれば暖かいのでしょうね。

    熟すのが遅い理由として、今さらですが葉の数が少なくて小さいこともありそうです。

    2018/12/15 23:05

  • 現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...

  • こんばんは!ご連絡ありがとうござます

    こちらのイチゴは葉が多くて花が咲かないので肥料のリン成分が不足かも、またシートもかけていないので冷えすぎかも?

    なかなか難しいですね!

    なんとか結実するよう頑張ってみます

    またこちらは特に寒いので蜜蜂たちは、休眠状態で巣箱の外には出てこなくなりました。

    それでは

    寒いので体調にお気をつけてお過ごし下さい。

    2018/12/16 01:17

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 鋭治(鈴木鋭治)さん

    苺は品種にもよりますが露地栽培の場合には、一般的には秋に植え付け冬越しさせてから春に花を付け初夏に収穫します。今の時期なら摘花すべきかもしれません。

    来春に期待ですね。

    今朝の当地は大霜で氷点下1.7℃でした。

    これからますます寒くなるのでお身体ご自愛ください。

    2018/12/16 07:43

  • 現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...

  • acj38 さんおはようございます

    イチゴの花ですが、一度品種を調べてみます!

    摘み取りも要検討ですね。

    ありがとうござます。

    こちらは今日は穏やかな晴天と陽射しがあり良い一日です。

    それでは失礼します。

    2018/12/16 09:30

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    紅ほっぺ(露地栽培)の熟すのが遅い?