悲しい観察結果、何とか再構して欲しい!

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2024/6/23 20:51

    つい先ほどクマバチ巣穴を観に行くと

    何とムカデが何かを包み込んでいる。

    引き離してみたところ

    クマバチでした。巣穴の主に間違いない

    厳しい野生での生存を垣間見ました。

    巣穴に育っている子供たちは居るのか、

    居るとしてこの後生まれてくるのか!?

    ほかのクマバチがまたこの巣穴を利用してくれないものかと望みを託して一先ず観察終了。

    ムカデは食用油に漬け込んで無駄なくムカデ油つくります。

    コメント

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • ムカデ油の効能は何ですか?

    2024/6/23 21:07

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ひろぼーさん、こんばんは!

    虫刺されに効くとの噂ありです

    2024/6/23 21:11

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • ムカデに噛まれたり、蜂に刺されたりでも効くなら作ってみたい気がします

    2024/6/23 21:23

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ひろぼーさん、叩いて恨みを晴らすより殺生した命を活かすことを考えますと何か効きそうに思えます。

    2024/6/23 21:30

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんはー

    くまちゃん可哀想に子供達はどうなるのか心配です!

    ムカデオイル?…少し生理的に無理(-。-;

    2024/6/23 21:44

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • Michaelさん、こんばんは!,

    巣穴奥の様子が分からないのが気掛かりです。居るのや 居ないのやら

    ムカデ油、匂いも相当なものらしいですから▪︎▪︎▪︎

    2024/6/23 23:04

  • 2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...

  • ハッチ@宮崎さん

    クマバチさん、お気の毒に。

    しかしムカデオイルとは・・・なかなかですね。

    何年か前にムカデに噛まれて危うく入院するところでした。

    ムカデの毒って強いらしいです。

    あれからムカデは見ただけで鳥肌が立ちます。

    私の天敵です。しかもクマバチさんに手をだすなんて!

    キーッ!!!

    2024/6/24 10:32

  • 退
    退会済みユーザー
  • ハッチ@宮崎さん お早うございます♪

    自然の厳しさとはいえ、なんとも悼ましいです。子供達の無事、巣の再利用を願います。

    うちの玄関クマちゃんは、今年は全く出入りが見られませんでしたが、先日巣穴の真下にお腹が欠損したクマちゃんの亡骸が落ちていました。更にその数日後、花粉を付けて巣に入る個体を見かけました。

    2024/6/25 07:14

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、こんにちは!

    亡骸は寿命な感じでしたか!?

    ムカデに襲われたクマバチ、もし自分だったら•••巨大なニシキヘビ以上の大きさに脚が付いている生き物と対峙と考えると恐ろしいばかりです。

    2024/6/25 10:36

  • 退
    退会済みユーザー
  • ハッチ@宮崎さん こんばんは♪

    お腹の部分が無かったので寿命というより何者かに捕食されたのではないかと思います。

    ムカデは何でも食べますね⤵︎ 妻はアマガエルを、私はヤモリが捕食されるのを目撃したことがあります。

    2024/6/25 21:39

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、こんばんは!!

    いったいどれくらいの率で巣穴は天寿を全うし、どれくらいが途中で断念せざるを得なくなるのか

    自然の厳しさを実感しています。

    5ヶ所で観察中のアシナガバチ巣も、一番大きな巣はヒメスズメバチに全ての幼虫•蛹を抜き去られていました。

    https://preview.38qa.net/blog/415490

    2024/6/25 23:10

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • ハッチ@宮崎さん こんにちは〜♬。(^O^)/

    悍ましい光景ですねぇ…。(◎_◎;)

    強烈な顎と、釘を刺された様な針を持っているのに、両顎の毒牙を持つムカデが強いとは…。:(;゙゚''ω゚''):

    自分は、写真サイズの奴に、30代の頃、右の二の腕を噛まれ、その毒がお腹に流れて行くのを感じ、その後2週間続く程のピーピーでしたので、見付けたら殺処分です…。

    ムカデオイル、強烈な匂いは、ムカデの死臭と言われるものではないかと…?。

    ムカデはその死臭に引き寄せられるそうなので、室内で殺すと室内の死臭に集まるとか…?。

    寝室に出て来られては嫌なので、焼酎(1番安い物)✚お酢を1対1〜1対2(500mⅬ)に、ハッカオイルを15滴垂らし、思いっきりシェイクして混ぜ合わせ、霧吹きで布団の周りに散布しています…。

    ゴキブリにも効き目有ります…。

    ムカデも、ハッカオイルが苦手の様で、散布した場所には出て来ませんね…。

    山に行かれるなら、ハッカ入りスプレーを持参しておくと、ヒルが吸い付いた時に、吹きかけたらポロッと落ちますよ…。

    入山前にも、吹きかけておくのが好ましいですけどね…。        (笑)( *´艸`)

    室内でムカデを見付けたら、火ばさみで捕獲して、熱湯をマグカップ1つ用意して、火傷しないようにぶっかけます…。

    バケツの中に入れて熱湯掛けると、写真の長さの半分になりますよ…。

    殺虫剤より、効果抜群ですね…。

    何かに生かす考えは無理です…。m(_ _)m スイマセン

    2024/6/29 14:10

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • blue-bam-bee 55さん、こんにちは!

    ムカデの対処法&取扱い説明どうもありがとうございます。

    小さい頃、絶対に怒らなかった祖父にゴム人形のムカデを手渡しでプレゼントした時にひどく怒られたことがありショックを受けました。

    祖父が亡くなり随分年数を経過し初めて本物の生きた動くムカデを見て怒られた理由が分かりました。

    2024/6/29 17:08

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    悲しい観察結果、何とか再構して欲しい!