投稿日:2024/7/2 18:59
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂6年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃、いっそ西洋も勉強しようと奮闘中 どっちも奥が深いのだ
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
入居おめでとうございます
動画では、横に忙しく飛んでいたので微妙に思いました
入居すぐのようですね
2024/7/2 21:23
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
もみさん、今晩は。
ひろぼーさんのコメントどおりですね。しかも大群。ヒマワリ畑も有るし、安心して営巣できるので入ったのでしょう。
自主入居だから逃げませんよ。
モミちゃん達に宜しく。
ごめん下さい。
2024/7/2 22:11
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂6年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃、いっそ西洋も勉強しようと奮闘中 どっちも奥が深いのだ
蜂三朗さん やらかしたかもしれません。蜂が外に溢れてしまいました~
2024/7/3 22:37
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂6年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃、いっそ西洋も勉強しようと奮闘中 どっちも奥が深いのだ
ひろぼーさん 一応まだいます(笑)
いたずらしたので明日逃亡かもしれません。。。(涙)
2024/7/3 22:38