投稿日:2018/12/21 18:12
❶ここ掘れワンワンです。
ハチ場にアナグマの遺体が、どうも野犬の仕業のようです。穴を掘って埋めました。次の日みると掘り返してあります。埋めては掘り返されること3回、最後は1m以上の深さに上に石と大きな木をのせました。やっと掘り返しが無くなりました。
このQAでアナグマは美味だと知りました。美味しいものなら、どうか、目に触れない遠くへ持って行ってほしいと野犬を恨みました。 3回の穴掘りで疲労困憊ぐっすり眠れました。
❷疑似雄バチ体験です。
私事で恐縮ですが、戸外でペンキ塗り作業中、カミさんが、知らずに?鍵をかけて外出。作業着に着替えて、鍵も携帯電話も持たない私は、締め出されてしまいました。折から雨模様の風向き、途方にくれました。幸い2階に鍵を掛けなかった部屋を思い出し、ペンキ塗り作業用のハシゴをかけ、自宅へ侵入、雨の降る前に、滑り込みセーフです。スリル満点
冬になると、巣箱外へ追い出される雄バチのみじめ姿が一瞬、横切りました。
バカボンのパパなら「それでいいのだ~」と言ってくれるでしょうか?
東海三県分蜂の傾向 チャート三体です!
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...