投稿日:2024/8/12 13:14
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
caiさん こんにちは。
ピンポーン・。
以前はintel信者でしたよ。(笑)
私のCADは廃盤になったAutoCAD32ビット版です。
ノートpc1台のみ32ビットで動いています。
>SSDに不良セクタがで・・・・・
SSDは之が有るから怖いですね。
OSはSSD データーはHDDのLANDISKを使っています。
コメントありがとうございました。
2024/8/13 07:36
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんにちは。
大画面を見ながら有名人のトーク付き食べ放題 観戦良かったですね。
3ゲーム差?は屁でもないですね。(笑)
コメントありがとうございました。
2024/8/13 07:41
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん こんにちは。
pcもどんどん進化するので古い頭では追いつきませんね。
10から11は何回トライしても受け付けてもらえず無理やり11をぶち込みました。(笑)
>一度トラブルと、相当な時間を費・・・・・
それなんですよ・・。
終いには訳が分からなくなり何回も同じことを繰り返していることが多くなりました。(笑)
私の記憶回路がぶっ飛んでいます・・。(笑)
酷暑が続きます無理をなさらない様お過ごしください。
2024/8/13 07:53
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん こんにちは。
>ウィン・ゥィンっ・・・
コードレス、チェンソー????
>マイクロソフトは悪い奴と私は勘違・・・・・
全くですね、 時々横からやたらと勧めてくる奴もいますね。
迷惑メールも毎日100通・・拒否にしても相変わらず翌日には入ってきます、何かいい方法があれば教えてください。
コメントありがとうございました。
2024/8/13 08:00
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
caiさん こんばんは。
ご忠告ありがとうございます。
当然 フルタワーpc・ノートPCにもデーターは保存しています。
念のためにLANDISKにバックアップしています。
小さくてもいいからポータブル電源が欲しいですね。
2024/8/15 10:09
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん,
凄いですね、足りないのはTPMですか?
無理矢理いんすとできるんですねぇ
ボキも自作の頃はAMD派でしたよ(Athlon XPとか)
今でも同じ能力なら絶対デスクのが安いですからね
只、出張に持ってけないのと、ノートでも
CATIAなんかの3D CADが平然と動く様になってからは
ノートです。当初はベアボーンとかでしたが
今はすっかりメーカーの(と云っても台湾メーカですが)
ゲーミングPCですね。
実は3D CADの要件と3Dゲームの要件が
似た様なもんなんですよねぇ
ボキの11はアメリカで買ってきたんですが
ええころ加減な販売店がテキトーなRAM突っ込んで
売ってた所為で当初から相性でハングしまくり
仕方ないので強制終了しまくってたら
SSDに不良セクタができまくって
日本の正規販売店で治して(RAM交換)貰った後も
再起動が2時間コースでUpdateもできてない、、、
これは潮時だ、のついでにWin11Homeだったのを
Proにすると同時に一端、出荷状態にした後
くりーんいんすとしましたよ。
Win11で気に入らないのはタスクバーが下で固定なのですね
ボキは上派なんで、ソフト突っ込んで無理矢理上にしてます。
2024/8/12 13:37
cmdiverさん,
アクセス中に電源を強制的に入り切りするとどれでも駄目です。
むしろアクセスが遅い分HDDのが危ないですよ
所詮、磁性体を塗られたガラスの円盤です。
カセットテープが繰り返しダビングすることでノイズが増えましたよね。音楽に限らずVHSでも。逆に映像の方がノイズが一目瞭然でしたけど、磁性体なので繰り返し磁化されると段々、ちゃんと0にならずに磁力が残っちゃう。人間(アナログ)は、曾孫の曾孫なんで、ボカシがないのに全体がボカシみたいになっても目を細めて必死に見るもんですが、デジタルの場合は閾値を超えたら、はい、もうこれアウト使えませんって印付けちゃう、不良セクタとか脱落クラスタとかになる訳です。
おまけにそのガラスの円盤が7200rpmとかDOHC並みに回るんで振動にも弱い。
HDDはカセットテープと同じでどんどん悪くなる消耗品って考えないと駄目です。蛍光灯と一緒です、必ず駄目になるので、その積もりで運用しないと。
2024/8/15 08:29
こんばんは
私には真似できません。チンプンカンプン
昨日は神戸で掛布さん仲田さんそして糸井さんのトークを聞きながら大きなモニターで応援しました。食べ放題飲み放題で満腹でタイガース快勝でした。
2024/8/12 14:35
cmdiverさん おはようございます。
ウィン・ゥィンってなんだ~~と思ったらパソコンの事だった(笑い)
マイクロソフトは悪い奴と私は勘違いしているので、やたら勧めて来るグレードアップは原則拒否してばかりです。
良くした心算が反って不味い状態になる事が多いような悪い印象を持っています。
パソコンだけは新しいものは人さまに使って貰って、もうそろそろいいかな?って頃にはバージョンUPします。
怖い世界だと誤診してる(笑い)
2024/8/12 15:42
cmdiverさん こんばんは。
イマドキ11への移行。お疲れ様です~(>_<)
私は、結局、11へのバージョンアップは無理と諦めたデスクトップがあります。
同じように、〇〇が足りないと出ましたが、ベースの知識が足りないので、ダメ元で試す事も出来ませんでした。。。(;´д`)トホホ
そうこうしてる内に、不具合も出て、新しいPCにした訳ですが、どういう訳か、少し放ったらかしにしておいたら、10のPCが使えるようになってます(@ ̄□ ̄@;)!!
PCは、機械いじりの好きな私にとって、便利な道具であり、楽しいおもちゃ?でもあるのですが、一度トラブルと、相当な時間を費やします。
cmdiverさんの2・3日は、私だったら、超早く解決した!と思う時間ですね~。流石です!!!
2024/8/12 17:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。