運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2024/8/16 02:33
1群の強みですね。フローハイブには又貯蜜をしていますね。
フローハイブの横の覗き窓を見ると沢山の蜂蜜を貯めて居るのにはビックリしましたね。外の蜂も居なくなり継箱が大事ですね。
見にくいですがタップリの蜂蜜が見えますね。
明日か明後日見て減っているなら、カラスザンショウが終わったとみて良いですね。
蜂蜜を地主さんに差し上げたら、出て来られて(地主さんが)毎朝日本ミツバチが訪花していると言って居る花との事でしたね。名前はガウラですね。
名前はガウラだそうですね。
令和7年7月9日 水曜日 大分山荘にて:No.2自然入居群2段採蜜分の糖度上げが終わった蜂蜜を瓶詰しましたね。
令和7年7月9日 水曜日 大分山荘にて:No.2自然入居群3段巣版が有る待ち受け巣箱入居の蜂蜜の糖度は1日(18時間)で79.8度に成りましたね。
令和7年7月8日 火曜日 大分山荘にて:残りの巣箱周りを草刈りして夕食を作りましたね。暑さが違いますね。粗食な夕食ですが、美味しく頂きますね。
令和7年7月8日 火曜日 大分山荘にて:No.2自然入居群に朝日が当たって居たので、日除けベニヤ版を張りましたね。4面とも張りましたね。95cm長さのを張りまし
類似品にお気をつけください
令和7年7月8日 火曜日 大分山荘にて:No.2自然入居群(3段巣版が有る待ち受け巣箱入居群)2段採蜜した蜂蜜の糖度上げを始めましたね。78.6度ですので、上げ
令和7年7月7日 月曜日 大分山荘にて:巣箱の板材にネジ穴と巣落ち防止用のネジ穴を開けて15時過ぎに少しは涼しいので、巣箱周りの草刈りを行いましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...