投稿日:2018/12/24 18:07
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
私がやっている観察法はハチを逆さに置き、ピンセットで押さえて安全カミソリの刃で2列目の足と3列目足の間から羽根の付け根に向かって斜めに切り、頭側を先のとがったピンセットで中の筋肉を引き出しています。
筋肉を全部出してしまうと羽根のすぐ前の気門から背中の内側に張り付くようにして気管が白く見えます。重症のハチは気管が黒くなっているし、気管付近の筋肉も黒くなっているのですぐに分かります。
2018/12/25 23:25
T.Y13さん お教えありがとうございます。
わたしゃ ワイルド・ビーさん伝授の 指もぎですが、 剃刀式やってみます。
気管あたりの筋も黒くなっている・・・グレーだったのは それかも。
2018/12/26 06:00
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
死んだばかりのハチよりも死んでから少したったのが筋肉が簡単に取る事が出来ます。時間がたちすぎるとドロドロに腐ってしまうのですが何日くらいがいいのか何匹も使って調べればいいんですが、何匹も殺すのはちょっと気の毒になるのでやっていません
2018/12/26 17:52
きのうきょうと 死んだの居ないのですが 下痢便はあります。 次に トラップで死んだの居たら、 筋も視てみます。
2018/12/27 17:25
シュウ酸について検索していたらオバマ大統領が・・・
ことしはフローハイブを用いてみます
正月ふつかにフローハイブAIJ代理店訪ねることに
年の内の世話はこれでしまい(きのう水曜日)
娘にやった蜂蜜が獣臭いと言うので
日向ぼっこかな?あれあれ