運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2018/12/24 18:15
昼前には 日が当り始め 暖かくなって、 出入り多く 柿色の花粉持ち込む者も居る。
しかし トラップの中で もがくものも、 あー また居た 死骸から離れようと 動く小さな虫が数匹、 まちがいなく アカリンダニだ。
この一匹と 恐らく凍死だろうと思うものとを 自己検査すると、 黒と白だった。
新しい命が生れて 死ぬのを補うて、 なんとか 冬越してほしい。
シュウ酸について検索していたらオバマ大統領が・・・
ことしはフローハイブを用いてみます
正月ふつかにフローハイブAIJ代理店訪ねることに
年の内の世話はこれでしまい(きのう水曜日)
娘にやった蜂蜜が獣臭いと言うので
日向ぼっこかな?あれあれ
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
こんばんは‼️
大きな花粉団子を持っていますね
今は せめぎ合っているところではないでしょうか
薬剤投入していなければこうはいかないでしょう
諦めないで頑張ってください
そして 解剖した気管の写真を 見せてください
2018/12/24 21:17
今はせめぎあい そんな感じします、 気温低く 蟻酸もメントールもショートニングパテも 効きづらいようで 焦ります。
気管の写真ですが 悔しいですが 撮れません。 先に 十一匹視ましたが、 うち八匹が 断面全体が薄黒く 気管がはっきり見えないです、 これ 黒でしょうか? お教えくだされば 有り難いです。
2018/12/24 22:34