投稿日:2024/10/19 02:10
6月4日の初採蜜ですね。
6月4日:大分山荘蜂置き場:No.2フローハイブ1回目の採蜜ですね。3,624g
6月11日:3km先の蜂置き場の冬越し群ですね。1段重箱採蜜ですね。4,000g
6月13日:大分山荘蜂置き場:No.2フローハイブ2回目の採蜜ですね。5,120g
6月17日:大分山荘蜂置き場:No.2冬越し重箱2段の採蜜ですね。7,320g
6月29日:3km先の蜂置き場の冬越し群ですね。フローハイブ1回目の採蜜ですね。3,210g
7月8日:大分山荘蜂置き場のNo.4冬越し群ですね。盛り上げ巣採蜜ですね。1,034g
7月9日:3km先の蜂置き場の冬越し群ですね。フローハイブ2回目の採蜜ですね。50g
7月12日:大分山荘蜂置き場:No.2冬越し群重箱2段の採蜜ですね。10,000g
7月16日:大分山荘蜂置き場:No.3冬越し群重箱2段の採蜜ですね。5,100g
8月4日:3km先の蜂置き場の冬越し群ですね。フローハイブ3回目の採蜜ですね。4,634g
8月9日:3km先の蜂置き場の冬越し群ですね。重箱1段(2回目)の採蜜ですね。4,800g
8月10日:大分山荘蜂置き場:No.1フローハイブ1回目の採蜜ですね。4,200g⁺ハニーパッカー400g=4,600g カラスザンショウの単花蜜ですね。
8月24日:3km先の蜂置き場の冬越し群ですね。フローハイブ4回目の採蜜ですね。3,000g
9月17日:3km先の蜂置き場の冬越し群ですね。重箱1段(3回目)の採蜜ですね。4,394g
10月1日:大分山荘蜂置き場:No.1フローハイブ2回目の採蜜ですね。3,146gカラスザンショウとヌルデの蜂蜜ですね。
10月6日:大分山荘蜂置き場:No.4冬越し群重箱2段の採蜜ですね。7,500g
10月19日:合計数量:71,532gの採蜜量ですね。
此の蜂蜜を採った群は:フローハイブ採蜜が5回で、巣箱が8段採蜜ですね。大分山荘蜂置き場群がNo.1 No.2 No.3 No.4冬越し群ですね。4群ですね。
そして3km先の蜂置き場の冬越し群が、No.1冬越し群で、フローハイブ:3回 重箱が1段を3回採蜜していますね。
合計採蜜群数は5群からだけですね。フローハイブが合計8回 盛り上げ巣が瓶を入れたイタヤカエデ群:1回と重箱採蜜が合計11個ですね。
ふさくんさん こんにちは ハイ そうですね。採蜜目的では無いのですが、巣版を作る為には蜂蜜の量が大体7倍くらい要りますので、その分が貯蜜に回って居ますが、しかし全群では無いですね。No.3イロハモミジ群は、フローハイブを載せて2年ほど経ちますが、1回も採蜜はして居ないですね。横から見ても新品のままですね。しかし重箱が満杯というか、貯蜜が多くなってくるとフローハイブには貯蜜しだすので、その辺で見極めていますね。育児域と、産卵域が、伸ばせる空間が有る方が蜂数が増えますので、3段重箱に載せていた10年前は、群は衰退して可哀そうになり、フローハイブを外して居ましたね。今は1年中載せて居ますからね。ただ余り長く載せているのは掃除の為に、新しいのと入れ替えたりした方が良いかなと、この頃は思う時が有りますね。コメント有難う御座いました。
2024/10/19 03:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...