投稿日:2024/10/22 06:34
T.Y13 群馬の山さんさん
コメントありがとうございます!
たくさんいれば、巣が近いですか!
この場所から待ち箱のある畑までは直線1kmくらい、巣の位置が不明ですが、反対側としてもぎりぎり射程圏内なら嬉しいです。
ミツバチのあとをつけてみたいと畑でじっと見つめたりしますが、なかなか、帰る瞬間は見ることができていません。いつの間にか、お帰りになってます。周囲の利用者の方に「何してんの」と不審がられるばかりです(;^_^A
セイタカアワダチソウには大きな花粉団子をつけた個体も多かったので、咲いている間に帰宅の瞬間をとらえられるか、挑戦してみます。
けんかしているかも、これから注意して見てみます~!
教えていただき、ありがとうございます。
2024/10/23 04:00
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...