投稿日:1/11 16:12
生き物たちの森への赤道、杉の葉を除けるとスミレが1輪笑ってる!
みつばちレストランの倒れた白樫。
直径は1m近くありそうだ。
倒れたもののまだ生きている。
生きたまんまの樹木に洞を作って、それでも白樫が枯れなければこれが直輸入のラオス式だ。
将来の夢としてしまっておこう。
できるかどうかは分からない。
生き物たちの森のトチノキ、
落葉樹だから落葉して当たり前。落葉しないと越冬できないぞ!
トチノミを50個ほど生き物たちの森にバラまいた。
土に埋めたものも半分位あるが実は親木から落ちたら地表に乗っかるだけで地面には潜らないだろう。
と考えたので埋めないでばら撒いたものも半分。
ネットで調べたらトチノミは苦いのかどうか、ネズミも食べないと書いてあったと思うが、下図は何者かに齧られた痕跡がある。
生き物たちの森へ通じる赤道、車が通る所はだんだん凹んでいく。
最初は真ん中を低く造成してきたが色んなものが真ん中に溜まり凸になってしまう。
こちらはまだ杉の葉を寄せていない部分。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクンさん
クルミは早く割って奥様のご機嫌を取ってください。
栃の実は30年後じゃないと生きのは収穫できない。
ご近所さんのは一応採るとドロボーになっちゃう(泣き笑い)
現代人は栃の餅を食べるなんて高尚な事は知らんでしょうね。
ネットで栃餅を買うのも嫌だしね(笑い)
スミマセン、屁理屈をいっぱい並べました。
1/12 15:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...