投稿日:1/12 19:19
蜜源けん緑肥で毎年ヘアリーベッチを70k強 田圃に播種しています。
播種機も私同様くたぶれてきました・・・。
種籾を入れるホッパーも紫外線でやられ何時振動でバラバラになっても不思議ではない状態です。
ホッパー5個購入すると私の様な国民年金受給者は1月分が吹っ飛びます・。
いざ壊れた時はゴ〇ラテープで口塞ぎの刑・・・・。
先日トラクターに播種機をセットしていたら 猪友が来られ・・くたぶれているの~・・・。
2日後 オーイ!?わしの連れにホッパらかしている播種機があるで~・・・。
ヤッター・・・ダボハゼが飛びつきました・・・。
一緒にお家に伺いますとなんと昔からお付き合いしている友達ではないですか。
わけて戴ける値段を聞くと あなたではお金を貰うわけにはいかない タダでいいから持って帰ってくれ・・。
タダが難しいです・・何とかお礼の方法を おかあちゃんと相談することにして貰って帰りました。
新品に近いですね。 几帳面な方なのでアタッチメンも段ボール箱に入っていました。
台車には農舎内で簡単に動かせるようにローラーもついていました。
全く改造なしに取り付けることが出来ました。
田圃の地面に平行になる様にモンロー??
雨が降る2日前に播種したいのですが???晴れの国岡山 雨は望めそうにないです。
何時までも こまねいている わけには行きません、2.3日内にヘアリーベッチ播種する予定です。
蛇が出るかヘビが出るか・・・ぼくちゃんには よーわからん???
たまねぎパパさん こんばんは。
返信大変遅れて申し訳ありません。
モア―⇒ハンマーナイフモア―のことですか?
広い面積でしたらいいですが???一般に使うのでしたら歩行型が良い様に思われます。
>高畝マルチも欲しいですがありま・・・・・
私も欲しいですねー!? 南北の畑の幅が狭いので管理機に取り付けるのが欲しいです。
晴の国岡山 雨は当分期待できないようです。
何時もコメントありがとうございます。
1/13 17:34
38おっちーさん こんばんは。
各社取り付けが違うのに往生しょうります・・・!?
各メーカー協力し合って何故統一しないのですかね~・・・。
右と言えば左に行く人間が多いのに・・・講釈と言うしゃくでは水はくめません・・・・。
>農家って年がら年中農作業で・・・・・
子供の頃は全くその通りでした。
私は おばあちゃん子だったので夜なべにカマス、ムシロを織っていたそばで色々教えてもらいました。
私に言わせれば最近の農業が一番楽のように思っています!?
種を蒔いてほっとけばお米が出来ます????
おかあちゃんのゴッケンを伺う方が重労働です・・疲れます⤵。
何時もコメントありがとうございます。
1/13 17:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは
私もトラクターに付けるモアが欲しいですがなかなか見つかりません。
高畝マルチも欲しいですがありませんね。
雨は水曜日?位ですかね、上手く降ればいいのですが…
1/12 20:33
cmdierさん、良いもんが手に入りましたね。トラクタに接続するアタッチメントの多さにびっくりです。いろんなものが接続でき作業効率UP。作業機械はあるほど能率が上がります。その辺りが勝負所か。広い田んぼの作業には欠かせません。農家って年がら年中農作業ですね。まあ楽する時期はありません。これが当たり前ですが。冬の今ごろは筵を編んだり、蓑を作ったり、わらじを作ったり、いーそをなったり昔が懐かしいです。
1/13 17:11
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...