投稿日:2019/1/6 21:19, 閲覧 666
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃんさん、栄養不足で途中脱落する蜂が居るんです。
秋口の新女王蜂と働き蜂の差は、単なる栄養だけなのかまだまだ解らないことあります。
2019/1/6 22:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、おはようございます☀
自力で外に出られないのが玉に傷ですが・・・(^_^;)
2019/1/8 04:33
ハッチ@宮崎さん、こんばんは
毎年クローゼットの中で越冬するのですね。昨年もコメントしましたが、私が管理している、茶園の防霜ファンの制御盤の中に、やはり決まって1つ毎年キアシナガが集団で越冬する所があります。その数は毎年百匹以上で固まって越冬していたのですが、昨春に電気の故障があり電気屋さんが修理に来たとき、制御盤の中の蜂の集団に驚いて、殺虫剤のスプレーですべてを駆除してしまいました。
多分このキアシナガの記憶の中に、この場所が刻み込まれていたのでしょうが、ハッチさんのクローゼットも、きっと同じ記憶が刻まれた蜂が毎年来るのでしょうが、世代の交代がされても、その場所が解るのはとても不思議な事だと思います。
2019/1/8 00:59
こんばんは。暖かいお家の中でも越冬するというのは大変な事なのですね。
2019/1/6 22:14
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。