投稿日:3/11 19:35
畑群は分蜂時期は結婚式場にしています。今年は4群が越冬しています。
午後1時半。どの群も時騒ぎ中でしたが、徐々におさまりました。
1号群は7段重箱群ですが、巣板は4段であまり調子が良くありません。夏分蜂したのでしょうがないか・・・。
去年は秋の採蜜をせずに無駄巣の処理をしただけです。巣くずはしっかりと土台下に落ちていますが、雄蓋は無いですね・・・。
巣門を開けて内検しました。蜂数は減少しているし古い巣板も見えますが、なんとか春を迎えられそうです。
2号群は6段重箱群。この群も夏分蜂したので継箱を控えました。
土台の巣くずはしっかりありますが、雄蓋はありません。
巣門を開けて内検しました。蜂数は増加傾向で子育てが順調のようです。
3号群。こちらも夏分蜂して弱勢群でした。
土台にちびっ娘達の亡骸が多数落ちています。
アカリンダニ感染の疑いが濃いですね・・・。
何とか冬を乗り切ったようですが、分蜂までのハードルはまだ高そうです。
4号群。昨年末に蜂場閉鎖に伴って引っ越しした群です。
こちらも土台にちびっ娘達の亡骸が多数・・・。悩みますね。。。。
アカリンダニ感染かと思いきや・・・。
新しい巣板の形成と子育てが順調のようで蜂数が急増しています。ホッとしましたね~。
4号群から分蜂開始するようですが、雄蓋が1個しか落下しておらず当分先のようです。他の飼育群も明日以降にチェックしたいと思います。カウントダウンが始まりましたよ~(^-^ )。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...