投稿日:4/20 00:09
17日に実家と蜂場の2箇所で自然入居があり、今年は今のところ4群の自然入居がありました٩(ˊᗜˋ*)و♪
各巣箱ともまだ未営巣の巣箱だったので自然入居は難しいかなぁと思ってましたが、蜜蜂たちも切羽詰まってたのか最終選考まで通過致しましたദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )♪
これで順調に育ってくれれば、来年は今までよりも営巣済みの巣箱が増えるのでより自然入居率も上がるかなと思います(๑و•̀ω•́)و!
今年よりあらたに届出をだし、1群を自宅庭先での飼育も始めてより身近に蜜蜂たちが居てくれるので楽しく過ごせてます( 〃▽〃)♪ 巣箱から近すぎるとあまり採蜜してないような気もしますが庭の花木や果樹達の受粉も宜しく(*´︶`*)ノ
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...