おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:13時間前
生き物たちの森の入り口に師匠の丸洞が置いてある。
ここへ10日ほど前に入居があった。
師匠に草刈りをしても良いかと尋ねれば、おそらく、「いいです」とおっしゃるでしょう。
しかし、入居したばかりの群の傍で草刈りをするのは私が好まない。
しばらく我慢していたが群の落ち付き度をみて、もういいでしょうと勝手に判断して赤道の草刈りをした。
草刈りと言ってもおっとり流は土を見せない。
歩いたり車で通行するのに支障がなければ良い。
森で整備をしていたら、突然目の前に倒木を発見。
こんなことにはなっていなかったので、ごく最近に倒れた。
根本をみると根っこもろとも浮き上がって倒れていた。
お辞儀をすれば通れるほどだったが危険が無いとは言えない。
仕方ない。今日はこれを片付けよう。
南のお隣さんの森だけれど、私が勝手に任されていることになっている。
ご挨拶はしてあるので危険を排除と言う事で作業開始。
見て回るとウワミズザクラの枝をバッサリ折ってしまっている。
では、ここから切断。
こういう場合には下から上へチェンソーを入れる。
プロや普通の人は一発で下から切り上げる。
しかし、おっとり流は上を凹ます。
それからは下から上へ切り上げる。
無駄な事してるかな?
次は先日から整備している東のお隣さんから生き物たちの森へ抜けられるように樹木の伐根。
抜いた樹種はアカメガシワ・クサギ・エノキ・知らん木(多分蜜源植物でない)、、
蜜源植物だから伐根してはいけないではなく、多すぎる、間引きしなければ太陽が当たらない・風通しが悪くなるなど、全体のバランスで伐根している。
★★ 知らない・新しく発見する蜜源植物を不注意で伐根しないようにしている。
森へはいるとやる事がでてきてしまう。