ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:15時間前
蜜蜂巣箱のすぐ近くに咲くタンポポで
熱心に花粉集めする様子を観察しました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawaraさん、おはようございます&コメントありがとうございます。
色々観察して比較してみたいです。
アザミは花粉がまだ出ていないのか忍者みたいに一瞬の間に消えてしまいました。
7時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。此の花粉の送り方は、又ミツバチと少し違いますね。ナイスショットですね。
8時間前