おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:10時間前
今日は子供の日(兄ちゃんとおっとりの日)、兄ちゃんは国旗を持ってるからキチンと立てる。
生き物たちの森へ来ると、さっそくオオスズメバチに遭遇。
カメラを向けると飛んで行ってしまった。
残ったのは蛾、
オオスズメバチの大ちゃんは:子育てで忙しいからおっとりと睨めっこしている暇はないの!
甘い蜂蜜水の樹液もどきを舐めると、さっと飛び立った。
きっと肉がいるので昆虫を探しているのだろう。
一仕事して目をやるとオオスズメバチが来た。
これは、大ちゃんじゃない。一回り小さいぞ!
もしかして大ちゃんの娘か!
もう働きバチのオオスズメバチが出没してきたのかな? ちょっと早い気がするけれど大きさからして女王バチらしくない。
見分け方は知らないし、、、、
森の中を見回るとトチノキがあった。
これは発育が悪いな! 日当たりが悪いからなんだろう! 大きな樹木の下だからだな!
陽が当たるところはこんなに成長している。
2本あって、低いのが去年の秋に発芽・越冬・復活
高いのはこの4月に発芽。樹高50cm程のが5本以上ある。
1mほどになったら間引いたり移植して配置を考えなくてはならない。
最近、整備している区画、左が東のお隣さんで右が生き物たちの森。
同じく。
東のお隣さんから生き物たちの森を見る。奥が生き物たちの森。
雑に移植したのに落葉樹(カラスザンショウ)は冬に移植すれば問題なく根付く。
お昼近くになったので生き物たちの森から帰る。
途中、みつばちレストランへ寄る。
自動車は離れたところに停車して、そっと巣箱を覗く。
探索バチが増えたかな?
なんだ!誰もいない。
大胆に近くへ寄ってみたら、、、1匹がフア~~っと舞い上がった。
まだ、1匹だけで留守番をしてるな。
この先、どうなるかは五分五分!
おしまい
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん こんにちわ!
モンスズメバチの事は知っていたのですがオオスズメバチが来てたのでてっきりオオスズメバチだと思い込んでしまっていました。
今、よく見たらモンスズメぽい紋章がありますね。
教えていただきありがとうございます。
これで、生き物たちの森には二ホンミツバチが来る前にオオスズメバチ・キイロスズメバチ・モンスズメバチと揃いました(笑い)。
コメントをありがとうございました。
7時間前