投稿日:8/28 18:51
昨日は久し振りの雨でした。水不足だったので、天からの恵みでしたね~。
畑は適度な湿り気となったので、遅れていた秋ジャガイモを植えました。デジマ、ニシユタカなど5品種:1kgずつ植えてみましたが、どうなりますか・・・・。

ホウレンソウも3列:ごんべえ(播種機)で蒔きました。まだまだ焼けつくような日差しなので、モミガラで日除けしておきました。

少し離れた果樹園もどきの圃場:クリ、スモモ、キウイ、モモ、サクランボ、イチジク、レモン、温州ミカン、ポンカンなどが植えてあります。ほとんどは山の神の好みで植え付けていますが、管理はジィジの務めです・・・ε=( ̄。 ̄;)・・・。

雑草の刈り取りだけで何回も除草します。そろそろ4回目の除草をしなければ・・・。刈り払い機では辛いので、乗用型の草刈り機が欲しいです!!。
圃場の一角に赤蕎麦(高嶺ルビー)をごんべえで蒔きました。

こちらも、高温対策でモミガラ被覆しておきました。赤い花が咲き、ちびっ娘達が乱舞するのを楽しみにしていますが、想定通りに行きますかね~~・・・?・・・。

刈り取りは12月上旬になるでしょうね~。たぶん・・・・・(*¨) ....。
今日はこれだけの作業をしてぐったりです。体力が無くなりました(ノc_,・;)。
ハクサイやキャベツなどを植えないといけませんが、暑すぎて植える事が出来ません。9月にならないと無理でしょうね~。溜息がでます・・・・。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...