投稿日:8/31 15:55
昼間は相変わらず暑いデスねm(__)m
でも朝、晩が涼しくなって来ましたので活動が活発になって花粉をガンガン運び始めました。
遠方の待ち箱に入った群 夏分蜂して蜂数減ったけど持ち直して来ました。
夏分蜂で自然入居した群です。 移動の結構な数の働き蜂を残して来たので心配していました。現在我が家では一番活動が優しい群でどうしてもお隣と比べてしまう心配な群でしたが朝、晩の気温下がりに伴い活動が活発になって来ました。
近くの山で捕獲した群ですが同じく夏分蜂して蜂数減ったけど持ち直して来ました
越冬群です。2段切りました。 頑張って3年目行って欲しいです。
今日はサツマイモ畑の土手の草刈り、その後今年から日除けに飼育箱前に植えたブドウの針金張り、その後4群の内見、道の駅に納品ここまでやってもう降参デス、 明日は定期の病院、 早く昼間ももう少し温度低下して欲しいです。 昨日備蓄していたさんまがとうとう終わったので大船渡に50匹程注文来たら師匠に持って行きます。(笑) サツマイモは9月20日くらいで120日 今年は欲張り300本定植 (笑) さてさて、後20日くらいですから試し掘りしても良いけどお楽しみは当日にーーー(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)