ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ゴジラさん こんにちは
クマの被害 怖いですねぇ
私の地域でもあちらこちらで目撃情報が連日、流れています。幸いにも私の住んでいるところは山から少し離れていますので被害はありませんが、ゴジラさんのように山の中で飼育している方はびくびくですよね。
被害に遭われませんようお気を付けください。
8/29 16:13
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
papycomさん コメントありがとうございます。m(__)m 私は山奥に5群居ますが全て檻に入って居るので蜂さんは大丈夫なんですが巣箱を見に行く時がほぼほぼ朝の熊さんの活動が活発な時なので木陰から出てこないかとキョロキョロしながら車から降ります(笑) 会いたくないでーーーす(笑) 自宅近辺は2キロくらいの所までしか出た事ないのですがいつ出るか心配な所です。 自宅近辺の群は檻に入って居ません(笑) 熊に巣箱壊され蜂さん辞めた方何人も知っています。m(__)m 熊でない所の方が羨ましいです。 熊さえ出なければ30群くらい飼いたいです(笑)
8/29 16:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴジラさん こんにちは この頃の人を嚙み殺したクマを猟友会が射殺しても、苦情が殺到して居るので、道の猟友会は、色々な問題が絡んできて、簡単には出動しないでも良いと、各支部に通達したと有りましたね。何処が悪くて、何が悪いのか、?ですね。お疲れ様でした。
8/29 17:02
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
onigawaraさん コメントありがとうございます。 m(__)m
そうなんですよねー 人を食べた熊を駆除して叩かれるって ある意味怖い世の中です。
8/29 17:36
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
全国の 熊の被害が ありますねえ、 皆さん どうしたら 防げると思いますか⁉️
そこで モリヒロクンが 馬鹿の一つ覚えのように いつも唱えているように 日本中の山を⛰️ 針葉樹をヤメテ、洛陽広葉樹にしたらどうですか? 反対される方がおいでならば ぜひ ご意見を聞きたいものです。
8/29 19:09
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
こちらには熊は居ませんので、他人事ですみません
蜜蜂が襲われる程度ならいいのでしょうが、人が襲われないことをお祈りします
また、「養蜂するから熊が来る」みたいな世論にならないことを願ってます
駆除に文句言われる方からの電話、有料にする
との案を見ましたが、もっと高い値段にして
「この通話料で、熊を貴方のところに送る資金にいたします!先にご住所とご氏名をお願いします」などと流れると、楽しそうです
8/29 20:40
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ゴジラさん こんばんは♪♪ 毎度毎度 このジイはご面倒をおかけします。明日 その様に してみます。
8/29 21:48
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ひろぼーさん 実は3年程前に私の置いている山奥のオリの下方面200mくらいに他の人のオリが有るんですがその近くに人家があり庭の大木が熊が登って折られて蜜蜂が居るせいだから飼育止めてくれと蜂友が言われ飼えなくなった事有りました。 今その方が他界して空き家に成ったので又飼育していますが蜜蜂居ようが居まいが熊出る場所です(笑) こちらでは今年はまだ人的被害出て居ませんが全て捕獲した熊は山奥に連れて行き放して来ますが又戻ってしまいますね。 人に害が無い事願っています。 熊居ない地域の方が羨ましいですm(__)m共存出来れば良いですが猛獣なので無理デスねーm(__)m コメントありがとうございました。
8/30 05:34
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
おはようございます。安曇野市からですが今年は熊の被害や目撃情報が異常に多いです私も6月~7月に掛け4箱被害(入居待ち箱・飼育箱)にあいました。市からラインで毎日、熊目撃がきます自宅から直線距離で4キロ足らずに別荘・旅館・美術館・コンビニ・ベーカリーもあり出没する熊は2種類の個体で鈴や音の出るもの(ラジオ)を携帯を促していますが処分したとの話は聞こえてきません。熊被害にあってから巣箱を自宅に降ろし過密気味で環境が悪く巣落ち・逃亡も数箱出ました。ゴジラさんのようながっちりした檻が欲しいです。
8/30 05:58
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
everyさん おはようございます。 コメントありがとうございます。 4箱の被害ですかー お見舞い申し上げます。 檻自作されてはいかがでしょうか? って言いつつ私は全て師匠頼みですが(笑) 猪の捕獲檻を猟友会から只で貰って来て師匠が溶接機持っているので加工してもらいました 2基ありますが前後にで2群しか入りません。後、ドラム缶の前面を切って前に鉄檻を付けたのがありますがH150の重箱が4段しか積めないのが欠点です。ですが新規入居だと4段で十分だと思います。 近くの猟友会の方に使わない要らない捕獲檻無いか聞いてみては如何でしょうか?規格がそうなのか?軽トラの荷台にすっぽり入るサイズです。息子と2人で軽トラに乗せれました。檻はH150の重箱が5段積めます。 安心して熊出没地区に置けます 因みに私は今年2箱盗まれて1箱熊に待ち箱ズタズタにやられました。(笑) 今年は嫁がドロップアウトしたので頻繁に見に行けたので入居ご直ぐに移動出来たので沢山捕獲出来ました。15群は嫁に行きました(笑) ドロップアウトしたら20群以上は飼育したいと思っているので山奥設置は必須だと思っています。自宅近辺には今の7群がせいぜいと思っています。 4キロほどの蜂友が21群昨年飼育残ったのは3群くらいでした。先輩なのでそんなに過密はダメだよーって言いたかったけど言えませんでした。(笑) 嫁がせた15群も自身で飼いたかったけどまだ現役ちょいバリなんで泣く泣く嫁に(笑) 重箱付きで嫁がせたので箱が足りなくなって今年又36箱作りました、悪循環ですm(__)m 電柵は熊にはダメですねー ゴロンして「いたたたーって」それで乗り越えます(笑)檻が一番です。m(__)m
8/30 07:17
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
私も電撃柵も考えましたが効果があまりないと西洋蜂の仲間から言われました(電圧にもよりますが?)狩猟もやっていましたが駆除が手っ取り早いと思います相手はペットでは無く野獣です何も死に物狂いで向かってきます。また宜しくお願いします。
8/30 07:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラさん おはようございます。
御地では養蜂も命がけですね。
巣箱の点検等の時には十分すぎる程気を付けてください。
電気柵も張り方によるとクマにも対応できるようなことを聞きましたが?????
以前 猪はお尻から電柵を壊し入るから効果がない様な事を聞いていましたが、今では金網より電柵の方が効果があるようです。
害獣には クマったもんですね・。
8/30 07:57
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
everyさん そうなんですよねー 電妨はゴロンってやられるとだめなんですよねー。 手っ取り早く安いのは 単管パイプを組んでその上に置くのが良いデスね。 5人の蜂友が盆踊りのやぐらみたいに組んで載せていますが熊さんに突破された事有りませんよ。私も今の置き場の横に組もうと思っています。そうすると後8群置けるので(笑) 2か所にですが(笑) それで20群越えるので目論んでいます。m(__)m
22時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
cmdiverさん こんにちわ。 熊居ない。羨ましいですm(__)m
2重だと良い事聞きましたが山奥は毎日行けませんのでその間に何回も来て壊されます。(笑)蜂蜜に対する執念凄いですから(笑) 外側をゴロンって壊され次の日内側をと言った感じです(爆) マキタのスピーカーで爆音立てて作業しますが果たして❓❓❓ですm(__)m コメントありがとうございました
21時間前
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
お疲れ様です。地蜂の師匠(80十?)が7月初旬に2群を見つけ素掘りにて飼育しています。旧串原村の故三宅会長さんと親しく思い出話を話されます。私はつい先日蜜蜂の子捨てに来た蜂を釣り巣を見つけました(シダクロスズメバチではありません)また猛暑にしては蜜蜂仲間の子捨てにも飛来しているようです。本格的な地蜂追い(シダ)は9月中旬以降から(シルバー年齢・障害リハビリ集団)です。孫たちに信州の蜂追いを伝える年齢になりました。
10時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
十分気を付けているとは思いますが、くれぐれも油断することの無いように。
新聞記事に名前が載っても喜べませんから(笑)
9時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
everyさん おはようございます。 詳しくありがとうございますm(__)m 我が家の近辺でも串原地区にわざわざ出掛けて巣箱を買われたり影響を受けている方多いデス。 私は小学生の3年くらいから父親に教わり今に至ります。スガレを見つけると親父が喜び巣を掘って来て田んぼの赤土を捏ねて入り口を作り庭に飼育し大きくなった巣を掘ってフライパンで嬉しそうに炒めている姿思い出します。 今の子供は子供だけで野山に行きナタとか持って駆け回るなんてしませんし親がさせませんものね(笑) 蜂ご飯とか私の子供も小さな時食べていたんですが今は見向きもしません(笑) 山菜も取って来て調理して皿に盛って出せば食べますがワザワザ取りになんて・・・(笑) スガレ追いの技は我が家では私の代で途切れます。残念デスm(__)m ぜひぜひ貴兄はお子さん、お孫さんに伝えて後世に残して下さいませm(__)m ありがとうございました
2時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ふさくんさん おはようございます。 ありがとうございますm(__)m 猛獣デスからねー 今年巣箱壊された場所も昨年まで熊の被害無かった場所なので何時出るか?今日は大丈夫か?って感じですが 車を降りる時は爆竹鳴らしたり爆音で音楽かけたり(笑) もう今くらいになると箱のそばになると蜜の匂いしますからねー 自然巣の木の前もだいぶ掘られていました。 師匠のオリの前のビスを打ち出した板がバリバリに壊されていました。 気を付けたいと思います。ありがとうございますm(__)m
2時間前