投稿日:3時間前
先日の日誌「働きバチ産卵群に入れた王台から女王が出房」の続きですが、この女王はいなくなってしまいました。羽化後毎日見てはいないので、産卵働きバチに殺されたという事もあるかも知れないですが交尾飛行から帰還できなかったのかとも思います。
今回内検したら王台がどういう訳か幾つも出来ていたのでダメ元で13日にもう2箱、計3箱に割り出しておき、17日に見た時点ではそれぞれに女王がいたのですが、27日には1箱にいるだけになってしまい、この日では女王は小さいままだってのでそのまま置き、30日になったら腹部が大きくなって産卵しているようなので3箱を合同して見ました。
まず女王を王カゴに収容して、女王の居た巣枠の間に置き、3箱の働きバチに薄めたハチミツをスプレーしながら一つの巣箱に入れて蓋をして完了でした。ただ特に働きバチ産卵の箱は老齢で、他の箱のハチも老齢バチばかりなのでうまく行くかどうか不安で、王カゴから無事解放出来たら別の箱からサナギ巣枠を入れてやるのがいいのではと考えています。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。