投稿日:6/10 14:22
先日二ホンミツバチの分蜂群を入れて20日くらい経つので巣枠に入れようかと巣箱を開けたらキイロスズメバチが飛び出してびっくり、蓋の裏には巣が作られていたのでした。
この巣箱はセイヨウのハウス内交配などに使う5枚ベニヤ箱で小群が10センチ足らずの巣板2枚の巣を作っていたのですが、ミツバチが使っているのは奥の方10センチくらいしかで前は空いていたのと巣門が底板より高くて水が貯まってしまう恐れがあるので削って広げたために入り込んだようです。
スズメバチの初期巣への産卵はまだでしたが巣房まで作られていたので入って数日は経っているようでした。戻ってきた親バチが近くでホバリングしている所を打ち落としたけれど、同居している所が観察できたら面白かったかも、また見付けた時は写真は撮らずに潰してしまったのでここに載せられないのがちょっと残念
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
こんばんはー
恐ろしや…既に入居済みだったのですか?
育児をして居なくて良かったですね
キイロに刺されたら大変ですよ(-。-;
ご無事で何より!
6/10 21:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...