投稿日:10/8 13:12
編集中
黄色スズメバチも10匹ほど張り付いて居ますね。1匹中心の黒い蜂はバトミントンラケットで落として貼り付けて居ましたね。

10匹ほど張り付いて居ますね。黄色スズメバチですね。
No.1冬越し群ですね。2群と言う事も有りますが、元気が良い群は気持ちが良いですね。

No.1冬越し群ですね。6月に1段採蜜して、1段継箱して、フローハイブを載せていますね。フローハイブから1回採蜜して居ますね。

5段目と6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。
No.1自然入居群ですね。4月26日入居ですね。

No.1自然入居群ですね。4月26日入居群ですね。

6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。

自宅蜜源樹の森:家庭菜園ですが、オデン大根の種子を、2列蒔いて居ましたが、1列だけ綺麗に出ていますね。右側は種子が深く成って居るのだと思いますね。少し後に出れば最高ですね。自宅蜜源樹の森:だけが、雨が降って居ましたね。
小国町のホームセンターから購入して来ましたね。カツオ菜はお正月に要りますからですね。


御正月の雑煮に欠かせないカツオ菜を植えましたね。此れを植えるために大分山荘より移動して来ましたね。

木の花ガルデン大山店で、アロエを3鉢購入して来ましたね。

オオスズメバチ捕獲籠を少し下げますね。下げる前ですね。

巣門まで下げましたね。
オオスズメバチが昨日は3匹でしたが、10匹くらい入って居ますね。

オオスズメバチは次から次に入って居ますね。液とかでは無くて。フェロモンとか、中のオオスズメバチが、見えて居るので、入っている感じですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
onigawaraさん こんにちは
内検お疲れ様でした。どれも充実した群れのようですね。
ペットボトルトラップのレシピですが10月7日の日誌でお酒と砂糖、酢に変更されていましたがレシピでなく中に入ったスズメバチのフェロモンの要因が高いとするとトラップの中にも誘い用の始めの1匹を入れて仕掛けほうが良い結果を生みそうですね。
確かに入ってるトラップにはなぜか集中して入るパターンが多いですしね。
捕獲のチャンスがあったら恣意的に最初からスズメを入れたトラップを試してみたいと思います。
10/8 15:29
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッパさん こんにちは ハイ その通りだと思いますね。何時か実験も良いと思いますね。コメント有難う御座いました。
10/8 17:09
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
おはようございます^_^
内検と農作業お疲れ様でした♪
おでん大根が時差発芽してますね🤭 畑がフワフワに起こしてありますね。
蜜蜂がたてもたくさん!! 黒蜜効果でしょうか? 今後が楽しみですね♪
(*´∀`*)
10/9 08:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ オデン大根が片方だけでたのには、ビックリですね。ミツバチが多いので巣版が伸びたのではとか思いますが、巣版はそう迄は無いですが、6段目までくれば採蜜も有りますね。今薪割をしていたのですが、傾いてきたので見るとタイヤが割れていますね。今新品タイヤを注文しましたね。コメント有難う御座いました。
10/9 09:22