投稿日:10/10 13:25
上の出入り口からも多く出入りして居ますね。今日は解体しようとか、思って来たのですが、花粉を運んでいるので、巣箱周りの草刈りを行いましたね。
3km先の裏の蜂置き場ですね。角洞の下に4段継箱をして居ますね。草刈り中ですね。
草刈り前ですね。
草刈り後ですね。
巣箱の上をよく見ると白い巣版が有る感じですね。花粉を運び入れていますね。
巣箱の後ろに置いているネズミ捕りシートにはスズメバチは最初に付けたキイロスズメバチだけで、他の蛾とかの虫が多いですね。
3km先の蜂置き場ですね。最後の群も居なくなりましたね。今年はオオスズメバチが多かったのですが、どうしてかは?ですね。
今から解体する巣箱ですね。
巣版は無くなって居るかと思いましたが3段は有りましたね。
バーナーで炙って居ますね。
まだ巣版が使えそうなので、黒のビニルに入れましたね。
バーナーで炙り掃除をして居ますね。手前の黒のビニルに巣版は入れましたね。冷凍庫に入れましたね。
終わりましたね。4段巣箱を外して来年の待ち受け巣箱にしましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんばんは^_^
蜂場の見回りお疲れ様です♪
解体を考えていた巣箱が復活したようで良かったですね。
解体の見極めは難しいです。迷っているうちにスムシでボロボロにされてしまったり、外敵に襲われたりです。今回は良い方で何よりです。
♪(v^_^)v
10/10 20:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 四角の蜂洞の群が花粉を運んでいたので、オオッーと思いましたね。今から、角洞が満杯になり、簀の子の下に巣版を作れば好いのですがね。コメント有難う御座いました。
10/10 20:52