投稿日:12時間前
森へ入る所に師匠の畑
そこに私の丸洞をおいてあった。
夏に入居して数か月楽しませてくれたが本日引っ越しを確認した。
***************
先週も今朝も巣門前は静かなので不安がよぎっていた。

底から写すとゴキブリが天井に沢山
巣板はちっぽけな長いのが3枚。

底を見るとスズメバチが1匹。
紋が無いから紋スズメバチではない。
キイロスズメバチやオオスズメバチでもない。
残るはヒメスズメバチかコガタスズメバチだ。
これが入り込んだから引っ越ししたのか、引っ越し後に入ったのかは分からない。
お尻のあたりが欠けていたので、ミツバチと格闘したのかも分からない。
底にはスムシが数匹発見されただけで二ホンミツバチは1匹も居ない。
二ホンミツバチの女王も当然いない。
女王バチが最初からいなかったのかどうかも分からない。

居なくなると何時もの方法で解放して雨や太陽に数週間晒す。
その後、バーナーで炙ったり清掃をして、組み立てる。

近くのペッタンコには雄のオオスズメバチが動いていた。

これでミツバチは零になった。
蜂場や3か所もあるのに群がいないとはへたくそだな!
おしまい
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ぱっと見た目ツマアカスズメバチ??
見分けに自信ありませんが
11時間前
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
11時間前