投稿日:11/4 21:18
色々忙しく、暫くサボっていた和バチさんの様子見
順調にモリモリしてますね。
昨年、この時期継ぎ箱しましたが、結局最近まで増巣が進まず、今年は一度も継ぎ箱しなくてやっと2段増巣したので、このまま越冬を向かえるか?1段継ぎ箱するか迷うトコロです。
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
Tokoro波乗りさん
こんばんは^_^
元気モリモリ群ですね!
この様子なら私は継ぎ箱はしないですね。巣箱内には未だ余裕が有りますしね。
実は、全く巣板を伸ばさない「飼っているだけ群」が居ます。2年間採蜜無しで分峰はしました。だから2年で3段です。そして、元気モリモリでオオスズメバチをやっつけてますよ!
ψ(`∇´)ψ
11/4 22:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Tokoro波乗りさん、こんばんは!
シュマリングも聴こえて蜂数も多くとってもいい感じに見えます。
11/5 03:55
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
みるくさん こんばんわ
やはりなかなか造巣しない群れもあるんですね。
一番最初に師匠からお借りした群れは物凄い勢いで造巣し、その群れからの分蜂群からの跡取りなので同じようにモリモリするかと思いましたが、跡取り女王様の性質なのかスローテンポでした。
とりあえず元気にしてるので、来年の分蜂に備えて生温かく見守ります。
コメントありがとうございました。
11/5 21:17
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ハッチ@宮崎さん こんばんわ
いい感じで蜂さんがモリモリ密集してくれてます。
西洋さんも3群とも今のトコロ順調です。
今年も花粉交配用の蜂さん達が不足している様子ですね。(汗)
11/5 21:23