死骸の山の中から女王蜂2頭

  • 國高

    徳島県

    2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。

  • 投稿日:2019/4/17 23:08

    一昨日からA群が分蜂板に蜂球を作っておりました。一夜明けて軒下待ち受け箱周辺が騒がしくなり蜂の飛行軌跡を追ってみるとA群の方向に頻繁に行き来していました。これは待ち受け箱に来そうだなと話していたところB群が分蜂しました。蜂雲があっちへふらふらこっちへふらふらしながら家の東と南面を囲むように近づいて、やがて2カ所に置いてあるキンリョウヘン+巣箱に分かれて群がっていきました。それが巣箱に入るわけでも無くブンブン飛びながら群がっていました。A群が来るつもりで多数の探索蜂を送り込んでたところに重なってアマゾネス群団の殺戮が始まりました。


    邪魔者は全て排除の様相です。その後、C群も分蜂しこれも片方の巣箱を狙ってたようで蜂雲が近づいてきました。しかしそこはB群が押さえていましたので、小競り合いの末小さな木に蜂球しました。



    これじゃまずいと二手に分かれて群がっているB群をキンリョウヘンから引き離そうとランを寄せて分蜂板を橋掛かりさせ夜に魂になったところを見計らって他所に持って行こうと...見るとなんか変!こんなに多くはいなかったはずだが???

    疑問に思いながらも畑の隅に吊しました。


    一夜明けて見ると大人しく姥捨て山ならぬ蜂捨て山に大人しくぶら下がっていました。

    そこで死骸のところに来て2頭の女王蜂を発見しピンと来ました。。。知らぬ間に2つの分蜂球が巣箱に入ろうと突撃したみたいです。


    2つの分蜂球はいつの間にか居なくなったと思っていましたがこういうことだったと思います。最後の部分は想像です。

    コメント

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 優良物件争奪戦のミツバチ達の末路は悲惨ですね。このようにより強い群が生き延びて自然淘汰されていくのでしょうか。

    2019/4/17 23:15

  • 國高

    徳島県

    2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。

  • 大○ハウスやレ○パレス問題で優良物件が少ないかもしれません(-_-;)

    あまり魅力的なことをするのも考え物ですね。

    2019/4/17 23:23

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 「ワオ」ブラックジョークですね。

    2019/4/17 23:26

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 自然環境下で過密になった場合はこの様に群数制限してきたのでしょうかね!?

    2019/4/17 23:59

  • 國高

    徳島県

    2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。

  • ハッチさん、お早うございます。

    飼育場も過密になってるんでしょうか。今年は異常なことが多いのもそのせいかもしれません。ほとんどの群が強群なんですけどね。自然群を駆逐しているかもしれません。待ち箱を撤去し飼育群も削減します。

    2019/4/18 05:51

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    死骸の山の中から女王蜂2頭