投稿日:2019/5/23 23:23
変成王台から産まれ交了済んだと思われる女王蜂。王台守る親王派有れば働き蜂産卵派も巣内に健在。交了後直ぐに十分な女王物質出ないであろうし出たとしても 私が女王よ と振る舞う働き蜂には認められにくいのでしょう。昨日の夕方ですが応援になるかと継箱から有蓋蜂児枠入れました。少しは蜂が着いてたけれど まあいいか で。結果この蜂着きは悪い選択でした。尊王派の加勢のつもりが倒幕派を助ける外様になった様に思えますす。ガードに入る尊王派もタジタジに見えました。蜂玉を吹いてバラすと中に女王蜂。また直ぐに玉になります。中には刺そうとしてるの居ますね。バニラエッセンス数滴落とし匂いを拡散。女王蜂は壁に固まる新蜂の中に紛れさせました。
9割方無事では済んでないと思いましたが今日姿は確認出来ました。お腹黒く大きいのが倒幕派であろうと思いますが選べないので雄蜂蓋多い巣枠を蜂付きで継箱に移し有蓋蜂児枠を順調な分蜂群から2枚貰い新女王蜂の応援に入れました。もちろん今度は働き蜂無しで。
今日のお姿です。オッカナイ蜂が居ても避けてはいられず巣内を歩いて巡回するのが大切な仕事でしょうね。ダメージが心配ですが日毎にお腹大きくなり数日後には産卵始めてくれる事期待してます。
今日の巡回の様子。少しはお腹成長した気がします。
昨日の時点では何か起こってると思うだけで何なのか纏まりませんでした。恐らくそうであろうと考えた自分の妄想です。悪しからず。
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。
よく見ると確かに敬意を見せる感じの個体有りますね。
2枚目の動画では少し落ち着いた雰囲気で取り巻き蜂の動きはその通りですね。
後になり排除の為の攻撃を考え無事では済まなく思えました。確かに左前羽が上がってましたがダメージに依るものなのですね。今日の様子見たいです。
4月5日に分割、4月29日に卵移入、5月8日に王台隔離の経緯。振り返ると働き蜂産卵群に女王蜂移入の形になりました。一旦合同させ新たな分割群に入れるとより安全に思えます。
今回の攻撃は移入枠に着いた働き蜂と思われます。働き蜂を入れるのであれば半日か一日無王状態にしてからかな。働き蜂は入れず有蓋枠だけが安全ですね。
2019/5/24 07:24
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...