鳥獣害Q&Aの投稿者さん大募集!! 鳥獣害Q&Aへの投稿でクーポンプレゼント

  • 管理人

    京都府

    運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048

  • 投稿日:2019/5/26 18:16

    ミツバチQ&Aの他にも、鳥獣害Q&Aという獣害対策の情報交換を行うサービスを運営しています。

    鳥獣害Q&A

    https://chojugai-qa.com/

    近年、鳥獣害の被害はますます拡大していて、山間部では農業を諦めるしかない状況になっている地域もあります。

    都市部でもイノシシなどが出没が急速に増加しており、NHKが特集番組を放送するまでにもなりました。

    ミツバチQ&Aではミツバチに関する疑問はなんでも解決できるような場所になりましたが、鳥獣害Q&Aもそのような場所に育つことを願っています。

    鳥獣害Q&Aはまだ投稿があまり多くないので、回答や質問、日誌を鳥獣害Q&Aに投稿された方にミツバチQ&A公式Tシャツの2000円OFFクーポンプレゼントいたします


    背中にはミツバチQ&Aのロゴが入っています。


    中でも質問を投稿してくださる方がまだ少ないので、ぜひ質問をお待ちしております。

    質問は、例えば次のような内容がオススメです。

    ・今育てている作物は、どのような鳥獣に気をつければ良いのか?

    ・すでに被害が発生している場合、対策方法

    ・噂で聞いた対策方法が本当に効果があるのか?


    クーポンの獲得方法は次の通りです。

    ・鳥獣害Q&Aで質問、回答、日誌をどれか1つで良いのでご投稿ください。(6月7日まで)

    ・鳥獣害Q&Aのメッセージ機能を使い、2000円OFFクーポンをお送りします。

    ・週末養蜂家ショップのヤフーショッピング店でTシャツを購入してください。

    鳥獣害Q&Aにもすでに200件近い投稿が寄せられていますので、鳥獣害対策にお困りの方はぜひ過去の質問も参考にしてください。

    鳥獣害Q&A

    https://chojugai-qa.com/


    今年は新しいミツバチTシャツを作ろうと思っており、それの在庫処分も兼ねています。

    また、現在はミツバチQ&Aでたくさん回答してくれる方や、コンテストに応募された方に、なんの特典も差し上げれていませんが、今後はグッズの贈答や原価相当での割引販売を考えています。

    本の第二弾も作りたいと思っています!

    忙しい分蜂シーズンも過ぎたので色々と活動を広げられればと思います。これからもミツバチQ&Aと鳥獣害Q&Aをよろしくお願いいたします。

    あと、釣り愛好家向けの釣りの輪 ( https://tsurinowa.com/ ) もあります。

    コメント

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 管理人さん

    いつも快適にQ&Aシステムを利用させていただきありがとうございます。

    ミツバチQ&Aと鳥獣害Q&A以外にも釣りの輪が存在することを初めて知りました。思いつきではございますが、以下の様なTOPページを設けていただき、TOPページから3システム相互に行き来できる仕組みにしていただければ利活用し易くなるのではと愚案を思い浮かべた次第です。アカウントを共通化するのか個別にするのか等は単体システムのみ利用をご希望される方々のことを考えると現状のアカウントを踏襲すれば良さそうですがシステムが肥大化しては改修のご負担になってもいけないので素人の戯言と捉えていただければ幸いです。

    本来なら「要望・不具合」の欄にコメントすべきでしょうが画像の貼りつけ方が不明でしたのでこちらにコメントさせていただきました。

    ご多用中とは存じますがご検討の程宜しくお願い申し上げます。

    2019/5/26 22:09

  • 管理人

    京都府

    運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048

  • ACJ38さん、いつもお世話になります!

    将来はミツバチだけではなく、里山に関することに内容を広げられたらと思っています。狩猟や果樹栽培、野菜栽培、キノコ栽培、養鶏、味噌作りなど、里山で行われていることです。

    例えば、今は山間部でも山に行く人も少なくなり、ノウハウを持つ人がどんどん高齢になってしまっていて、技術伝承が必要です。

    一方で、若い人でも自然豊かな暮らしを実現しようと田舎に移住する人もいます。

    鉄腕ダッシュという番組でTOKIOがDASH村をやっていた時に、近所の詳しいおじいちゃんが養蜂も含めて色々なことをTOKIOに教えていたんですが、そのような存在を目指しています。

    さてトップページですが、ご指摘の通りです。ただ、利便性を維持したまままとめるのがちょっと私の技術では大変なので今は分かれています。

    あと、ミツバチQ&Aの中に蜂友マップを作ったように、それぞれのサイトで特化した機能も提供しようとしているのも理由の1つです。

    ただ、最終的にはやっぱり1つが良いという結論になり、1つのサイトになる可能性もあります。

    アカウント管理が煩雑になりご迷惑おかけしますが、これからもお願いいたします。

    2019/5/26 22:58

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 管理人さん

    広大な構想をお持ちの様で愚案の提示に反省しています。どうかご容赦ください。

    皆んなが三瓶 明雄さんの様な『里山マイスター』の一員になれたら素晴らしいことと思います。

    返信ありがとうございました。

    2019/5/26 23:44

  • 管理人

    京都府

    運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048

  • ACJ38さん、コメントありがとうございます。

    ミツバチに詳しい方も、そうでない方も、里山について色々な分野で豊富な知識をお持ちです。

    まさに三瓶 明雄さんのような存在のサイトを作るのが目標です!私自身も皆さんの豊富な知識とご経験から、色々と勉強させていただきたいと思っています。これからもよろしくお願いいたします。

    2019/5/30 22:03

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    鳥獣害Q&Aの投稿者さん大募集!! 鳥獣害Q&Aへの投稿でクーポンプレゼント