投稿日:2019/5/29 11:20
キウリ、スイカ、カボチャ等の瓜類はウリバエが葉を食べてしまうので植物の生長に影響を来たします。農薬は使用したくないので見つけたらテデトールしていましたが切りがありません。今回初めて害虫捕獲粘着シートを試してみました。
使用方法は両面の保護シールを剥がして植物の生長点付近に吊るすだけです。
吊るして28h経過した状況
確かにウリバエや小さなハエが両面に付着してある程度の効果はあるようですが!、わがちびっ娘が一匹付着したところだったのでレスキューしました。さらに裏面には益虫のナナホシテントウも一匹
無農薬栽培には適していますが有益な昆虫も同時に付着するので経過観察中です。
裏面を良く見ると、使用上の注意には「ミツバチ等の天敵類が捕獲される可能性がありますので、ご注意ください。」と記載されていました。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
オッサンハッチーさん こんにちは
やはり益虫もたくさん付着するので使用中止されたのですか。害虫のみくっつく粘着シートがあれば良いのですが、「お徳用」に釣られて50枚入りを購入してしまいました。
2019/5/29 14:16
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ひろぼーさん こんにちは
発生予察用ですか、早期発見・早期対策なのですね。
2019/5/29 14:18
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさんこんばんは
色によって適用害虫が異なる様です。
黄色:ウリバエ、タネバエ、タマネギバエ、マメハモグリバエ、ミカンキロアザミウマ、チャノキイロアザミウマ他
青色:アザミウマ類
ナシ園の黄色い蛍光灯を知人に尋ねたところ、果汁を吸いに集まる蛾を追い払う、夜行性の蛾が嫌う波長の光を利用した防蛾灯だそうですが、電気代がかかるので近年ではネットを張る農家さんが増えているとのことでした。
2019/5/29 19:29
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ロロパパさん こんばんは
おっしゃる通り、ウリバエから楽して野菜を守り、少しでもたくさん収穫したいと云う私のエゴからの仕業です。薬剤を使用していないだけ救われるのではと考えるのは言い訳がましいですね。
2019/5/29 21:07
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
國高さん こんばんは
>何事も100点は無いと思いますので致し方ないと割り切っています。
↑そのように考えると気が楽になります。
國高さんの処ではミツバチが付着することはありませんか?
2019/5/29 21:35
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
國高さん
ご回答ありがとうございました。我が家では菜園と巣箱が接近し過ぎているからかもしれないですね。
2019/5/29 23:09
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
國高さん
わざわざご確認&撮影お手数をおかけしました。
ツバメによる捕食がn百倍~n千倍もの被害に遭っているので害虫捕獲シートの継続使用することにします。ありがとうございました。
2019/5/30 21:28
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。