投稿日:2019/5/31 21:55
5月には珍しい酷暑が続いた後の一雨で爽やかな日を迎えているものの、3/12群で夜間~早朝の旋風蜂が増えてきました。
本日は日中にもかかわらず発着台の上で外勤蜂が忙しそうに出入りする傍らで旋風するでもなくただのんびりとたたずむミツバチが目立っていました。
夏分蜂の準備かとも思い、底板を引き出して内検しようとすると巣門枠から底板にくっついて溢れている状態でした。この2週間で急激に蜂数が増加したようです。
↓ №02:越冬群、内寸220×220×h150*6段+巣門枠40
↓№12:越冬群、内寸220×220×h150*6段+巣門枠40
上の2群は早急に継箱が必要、他の群も内検しました。
↓№01:越冬群、内寸240×240×h150*6段+巣門枠40
№06:越冬群、内寸220×220×h150*6段+巣門枠40
№11:越冬群、内寸240×240×h150*6段+巣門枠40
早晩に継箱が必要ですが在庫が無いのでとりあえず6箱作成しました。これでも足りないので300×2000×30から切り出す必要があります。コーススレッドも空っぽになりました。№02、№12の継箱作業は明朝に実施予定です。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。