投稿日:2019/6/8 06:10
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
J&H
和歌山県
龍魂さん、重箱の大きさにもよりますが4段満杯を持ち上げるのは無理ですよね、腰を痛めたり、巣箱を倒したりすると、踏んだり蹴ったりになりますから、どなたかに助けを求めるか、持ち上げ機に頼るか、ご無理は禁物です。
2019/6/8 06:27
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
重箱は内径25×25 H15 です。4段の中程まで来ていました。持ち上げようとしても上げられず、気を入れてようやく持ち上げられましたf^_^; 平らなところで使う持ち上げ機は作りましたが、不整地での持ち上げ機が必要ですね。
2019/6/8 07:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
龍魂さん、
私たちチームの重箱は内寸22.4mm*高さ15cmです。
4段に充実して1段継ぐ場合には1段採蜜の検討して5段以上にすることは稀です。
2019/6/8 07:38
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
夏分蜂するかもしれない母親分蜂群なので、様子を見ながら採蜜を検討します。ありがとうございました(^-^)
2019/6/8 18:23