投稿日:2019/6/12 13:36
ロロパパさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
アライグマどうなんでしょうね ?
被害があったという報告を聞いたような記憶があるのですが 、、
一度味をしめたら 危険ですね。
2019/6/12 20:27
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
wIld beeさん
こんにちは!(^^)d
我が家の横にもほったらかしの枇杷がありますが豊作だったのが毎日減って行ってます。
犯人はカラスです(笑)
アライグマって蜜には興味ないのでしょうか。
ありそうな感じですけど……
あればあちこちから被害情報ありますよね(((*≧艸≦)ププッ
2019/6/12 14:25
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
WBさん こんにちは
私のところもとても豊作で摘果作業の効果か、大きいものは
1個60gほどありました。袋がけと防鳥ネットははってある
のですが樹高が7mほど高さがあり『カラスも欲しかろう』と
思って上の方はカラスのため思ってほっておいたら、下の袋を
かけたいいものばかリ食べていきます。
美味いのがどうして判るか不思議です。
2019/6/12 14:26
うちの枇杷も 十数年経って初めて実を付けましたが 齧られて道に落ちています。
ところで アライグマですが 駆逐対象の外来生物になっていて 田んぼのカエルや卵やオタマジャクシを食うので おとどしも去年も一頭づつ罠で捕えて処分しました。
2019/6/13 11:41
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...