投稿日:2022/2/17 21:37
この蜂場は私が初期の頃から 様々な経験をさせてもらっている 農家さんの 庭先です 。ここ数年は安定していて アカリンダニの 寄生も確認できませんでした。 おととしの春には 近くの大きな木に自然巣ができました 。それを見た近所の方が 待ち受け箱を沢山置きました。 多群飼育になるので 調整が必要だと いったのですが 蜜源は豊富なのでその必要はない、またアカリンダニなど 害虫が寄生すると 拡散すると話をしましたが その人は 薬剤などは使わない主義だと言われ そのままになっていました 。
今年の1月 久しぶりに行ってみると 私の一群に出入りが全くなし。 引き上げて解体して中を見ても蜂は一匹もいない !
残るは私の一群と その方が 飼ってた6群のうち1群しか蜂は飛んでなくて その一群も徘徊をしていました 。
ああ、、絶望!
先週11日に 3回目のワクチンを打ちに行ったところモデルナが余ってるというので 急遽モデルナに変更しました。この会場では モデルを選択した人はファイザーと比べて 1/10でした。
さて、あなたならどうするワクチンと蜂場!
この画像は解体した ものです 。王台がついていました 。 分からないことが多い!
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私はファイザー、ファイザーと来れば3回目はモデルナを接種したいところでした。
ただ医療関係者は基本前回と同じ物になります…残念ですね。
アカリンダニへメントールを投与されない方の多くは蜂蜜の販売目的の方が多いのではないでしょうか?
アカリンダニで蜂さんが居なくなったら巣を潰して蜂蜜を採取して終わり、また新たに蜂さんの入居を待つパターンでは無いでしょうか?
私は今春 分蜂するクリーンな蜂さんをお近くの方へ差し上げる予定にしています。
差し上げる条件として必ず予防と治療をワンセットでお願いをしております。
差し上げた蜂さん達が何のケアーもされずアカリンダニで滅びるのは可哀想ですからね…
そもそも合法の方法もあるのに…何のケアーもされない方は他の養蜂家にも迷惑をかけるので、養蜂をすべきで無いと思っております。
治療しても次から次へと色々なモノを持ち帰えられたら…本当に困りますね(-。-;
世の中には色々な考えの方が居られるので…
2022/2/21 01:13
金剛杖さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
本日も当直業務に入っております(-。-;
いつもご助言頂き有難う御座います!
初心者の見切り発車の飼育で群の不調がありましたが、お陰様で無事乗り切る事が出来ました!
ご存知の通り 私の養蜂場の近くには小さな借地に養蜂団地状態の飼育者が居られます(-。-;
其方に盗蜜へ立ち寄って?蜜源で?要らぬモノを持ち帰って来ているようです。
昨年多頭飼育と無理な採蜜は群のバランスを崩す要因の一つになると感じました(-。-;
養蜂家の蜜源争いは良く聞く言葉ですが、成る程実はもっと深い意味を持った言葉なのかも知れないと今更ながら感じております。
予防と治療しないと最終的に我が身に戻って来ますね。
以前のように日本みつばちが地域から消えたら元も子もないですからね…
目先の欲に目が眩むと良くないです(^_^;)
お陰様で何とか一年乗り越える事が出来ました(^.^)
検査結果も上々です。
取り敢えずこのまま分蜂を迎えさせてみたいと思います。
今営巣している古参の養蜂家の巨大巣箱もワンサイズ小さく箱替えをしたいと思っております。
分蜂前にまたご助言頂ければ幸いです♪
2022/2/22 02:35
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...