投稿日:2022/8/29 14:54
7月1日 管理群の中で 徘徊蜂捕獲ペットボトルに大量の死んだ蜂を発見。
数えてみると約1500匹 、ここでは初めてのことだったのでなぜ と思い 調べることに 。数箇所に 検体を送る。
その結果
1 家畜保健 衛生所
アカリンダニ 検査 陰性
ノゼマ病検査 陰性
麻痺性ウイルス遺伝子検査 全て陰性
以上のことにより病原性 が原因ではないようだ。
2 民間の会社で 残留農薬検査
定量 限界値未満であるが チアメトキサム の痕跡が認められる。
とのことです。
このことによって 農薬に 接触していることは間違いなさそうです。
今回の分析は農薬260項目 44000円 でした。
さて、農薬分析してくれる会社の 案内です 。
1 KK 環境 科学 研究所
今回こちらの会社で分析してもらいました 。項目数によって料金は変わってきます。
ネオニコチノイド系農薬7項目であれば2万円台で 、詳しくは会社お尋ねください。
もう一つは
2 一般社団法人 農民連食品分析センター
https://earlybirds.ddo.jp/bunseki/
これらの結果は 公的な機関や研究者 に情報提供するようにしています 。
分析センターの案内ですので 特にコメントを求めるものではありません。
尚、検査成績書の画像を添付することは会社に了承を得ています。
葉隠さん
こんばんは
チアメトキサムが入ってる農薬は幅広く使われているようで、 果樹 野菜類花き、などなど 。
その成分のミツバチに対する実害の影響評価は非常に 難しいように思いました。 でも今回の件で もっともっと勉強しないといけないと感じました。
2022/8/29 20:27
ハッチ@宮崎さん
こんばんは
限界値以下であればそのように 評価されて普通はしまいますね 。
しかし一歩踏み込んで詳細な検討をしてもらいましたらその結果の痕跡でした。
2022/8/29 20:31
侠客島のボーダーさん
こんばんは
農薬は本当幅広く使われていますね 。
7月から9月は水田 の近くではミツバチへの影響が多く出る ことを今回実体験しました 。
徘徊蜂捕獲ペットボトルを つけていたから 分かったかもしれません。是非設置してくださいね。
2022/8/29 20:36
どじょッこさん
おはようございます。
コロナ相変わらずですね!
はちみつなどの残留農薬成分調べたい時に も参考になれば と思いました。
2022/8/30 08:02
yamada kakasiさん こんにちは
このような大量死を見るとショックですね 。
農薬のこと、 検査成績のデータのこと、そして 死んだ蜂のこと 、これらの関連性 そして死んだ原因など 非常に 判断することは難しいですね 。
民間レベルでももっとデータが欲しいですね 。
どうも農水省では 欧米と 日本の薬剤の使い方が違うというようなことが 規制の判断の中にあるようですね!
情報ありがとうございました。
2022/8/30 13:00
t 38ji-jiさん
こんにちは
料金は私にとっても高額ですが 今回 分析に出したことにより ネオニコチノイド系 成分の一つが わかりました。
調べないとわからないので私にとっては 一歩 前進です 。
もっと費用が安くせめて今の半分くらいかなー なれば 多くの養蜂家が からデータが集められるのかなと思います。
2022/8/30 13:06
nakayan@静岡さん
こんばんは
私は農業の経験がないので 農家の方に話を聞いたり、この事で 管轄の JA に行って カメムシ防除などについてお話を聞きました。
農水省の ミツバチ大量死の報告書など読むとこの3種が よく出てきて います。 効果が大きいようですね。 成分にもよりますが LD 50値の1/10から1/40でも ミツバチの検体から検出されていますね。
2022/8/30 21:08
nakayan@静岡さん
以前に ネオニコ系農薬は子供赤ちゃん達の脳に影響を与えると 論文を読んだことがあります。
兵庫県の コウノトリ米は無農薬と聞きます。 除草剤もなし無農薬でできるのですかね! コウノトリのためならできるということですか、、
2022/8/31 09:37
ミツバチ研究所さん
7.8.9月は不調 のコロニーが増えてくる 時期ですね。
徘徊トラップをつけていなければ気づくことは少ないと思います。
2022/9/5 07:29
WBの、、 ニホンミツバチ大量死と 残留農薬分析のご案内
WB の、、 あなたならどうする、、この蜂場とワクチン
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
こんにちは
死蜂1500匹に驚き本日チアメトキサムについて調べた結果、これはネオニコチノイド系の殺虫剤であり商品名は ”アクタラ” であることを知りました。私はこれを農協に勧められ自家消費用のミカン3本に使っています。チアメトキサムのミツバチへの毒性は極く微量でも深刻なようですね。当地のミカン農家はアクタラを使っています。アクタラの使用は考えさせられます。
2022/8/29 15:20
侠客島のボーダーさん
検査されたのは、wild beeさん と ハッチ@宮崎さんです。
2022/8/29 18:46
こんにちは、wild bee さん!
「定量 限界値未満であるが チアメトキサム の痕跡が認められる。」の判定結果通知されるのはいいですね(^^)/
私が依頼したのはネオニコチノイド系農薬7項目でしたが、検出下限値以下とされただけでした。何万匹も死んだのにです(;_;)/~~~
2022/8/29 18:39
こんにちわ ^^
風媒花と農薬散布が重なると多くのミツバチ被害が発生するものですね。
私の地域はお茶の産地ですが、農薬の時期は花が咲いていません、開花は晩秋の頃なので安全と言えます(お茶栽培で花を咲かせるのは良くないですが)トウモロコシ開花時期(アワノメイガ)散布や稲作(カメムシ)は広域に散布が行われるので、その影響も出ると考えられます。
言葉で農薬の影響が出るとは知っていますが、実際に検査までされた葉隠さんは立派です。
ミツバチは小さな昆虫ですから、少しの農薬でも被害が出ますね。
2022/8/29 18:39
これは これは失礼しました、onz 何か早合点しました。
2022/8/30 02:58
wild beeさん おはようございます。
貴重なデータと報告をありがとうございます。
2022/8/30 06:12
nakayan@静岡さん
最近はネオニコ系がバッシングに合っているので、残念ですが合ピレ剤に回帰、移行しているようです・・・(_ _|||)。
2022/8/30 20:35
wild beeさん こんにちわ
自費負担の残留農薬分析の結果を公表いただき、ありがとうございます。
ネオニコチノイド系農薬、各国が規制強化か禁止の動きなのに、日本は「一部残留基準値緩和」で逆行しているようです。政策が科学的な合理的根拠(エビデンス)からほど遠く、国民の健康や環境への配慮よりも、いずこへの忖度で決まるようですね。(>_<)
http://organic-newsclip.info/nouyaku/regulation-neonico-table.html
2022/8/30 10:46
wild beeさんこんにちは、検査結果公表ありがとうございました、私の例ですが、検査料金も値上げされてますね、残留検査昨年より32%値上げです、交渉しましたが、受け入れてもらえませんでした、(>_<) 、、、、、1の環境研さんは更にお高い値段でした、定量 限界値未満(定義と考え方色々あるようですが)という事でひとつの目途がつきましたと思います、、お疲れ様でした、
2022/8/30 11:45
yamada kakasi こんにちは、有機農業ニュースクリップ情報ありがとうございます、ロシア、ウクライナ、中国、インド等の掲載がないのが、気になりました、戦争過のなか穀物輸出が再開されたニュースありましたので、、、各国の基準値はクリヤーされてるのを承知、承認しているからとは思いますが、、
2022/8/30 12:06
wild beeさん、まずは被害のお見舞いを申し上げます。
アクタラは、現在水稲のカメムシの防除に国内で広く使われています。
上に侠客島のボーダーさんが滋賀県の茶業について書かれていますが、静岡でも一部の地域で、お茶の春の “アブラムシ”駆除にJAが進めている所もありますが、私の付近ではアブラムシの駆除自体が全く必要なく(発生自体がないため)、茶園防除にアクタラは使用した事がありません。でも南部の一部区域で使用している地区もある事は事実です。
アクタラは、「ダントツ」「スタークル」と共に、ミツバチに強い影響がある “ネオニコチノイド系”の中の悪者3人組の1つで、この3種は早くからEUで使用が禁止されていますが、ニホンでも早く禁止されるべきだと考えています。
2022/8/30 20:30
wild beeさん、私の知り合いに某農薬メーカーの試験農場の関係者がいますが、内々に聞いた話で、メーカーもミツバチに対するネオニコの影響はとても気にしていて、内密に研究はしているそうです。そこでわずかな量でも働き蜂が巣に持ち帰り、中の蜂と幼虫にひどい害を及ぼす事は確認されているのですが、まず公にされる事はありません。ネオニコは各農薬メーカーの稼ぎ頭ですから、政権与党に相当な働きかけがされている、と推測します。
2022/8/30 21:30
どじょッこさん、そうですか?
私の付近では、その動きはまだありません。相変わらずネオニコも広く使われています。でも合ピレも種類にもよりますがとてもコワイ農薬ですよね。
ネオニコも合ピレも、今は非常に多くの種類がありますから、ミツバチに影響の強い種類から早く禁止される事を願っています。
2022/8/30 21:36
wild beeさん、こんばんは
兵庫県のコウノトリ米と、佐渡のトキの所も無農薬で栽培していますね。
無農薬だと通常の米買い取りの等級が落ちてしまい、農家の収入減になるのですが、佐渡ではトキを守る為の無農薬米として逆の発想からブランド価値を高めて、少しくらい高くても収入増に繋げている、という事を聴いた事があります。そう言う活動は大切だと思います。
2022/9/2 00:07
7/1日、見つけられた事は非常に興味深いし、当地区ではコメの農薬散布前の時期にあたりますが、毎年、当方も同時期に1蜂場で問題解決できない所があり、人的なのか、地域性、なのか不明なのですが、問題提起していただいてありがとうございます。
2022/9/4 14:38
wild beeさん
思い出したことが、トウモロコシの花より暴露が原因だったことがあり(・・?
(確定はできませんでしたが、花の時期と症状が重なっているので)
該当蜂場50郡と少ない蜂場で40郡は何らかの不具合が出ています。
2022/9/5 08:02
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...