投稿日:2022/2/21 20:39
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ミツバチ研究所さん
飛べなくなるまで コロニーのために外勤しているようですね 。
ありがとうございます。
2022/2/21 21:45
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
四季ハッチさん
すぐに出来るようになりますから 頑張ってください。
ありがとうございました。
2022/2/21 21:46
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ネコマルさん
こんばんは
おっしゃる通りだと思います。 状況に応じて 様々な仕事をこなしているでしょうね。
ありがとうございました。
2022/2/21 21:48
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
kuniさん
そうですか、同じような事があったのですね。
ミツバチは ダニを自覚することなく 最後の最後まで 役割を果たしているのだと思います。
2022/2/22 09:11
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
yamada kakasiさん
この時は とりあえず検査してみようと思ってやったことですが 気管の変色を見て、その程度も 重くびっくりしました。 分蜂球にも 花粉蜂が いましたか。
ありがとうございました。
2022/2/22 09:24
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
金剛杖さん
おはようございます。
おっしゃるように3ヶ月もあれば 状況は一変すると思いますね。
感染地域では 花粉を運んでいるからと 安心はできないようです。
ありがとうございました。
2022/2/22 09:26
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
チャントさん
おはようございます
これから気温が高くなってくると 検体の傷みも早くなりますから 生きた検体もできるようになってくださいね 。また健全な 活動している群からの 検査も早期発見には大事です!
さて疑問、不思議に思われている点ですが 寄生している気管は人間で言えば肺のようなもの と考えればいいのではないでしょうか。またこの気管壁から栄養摂取ができる限りにおいてアカリンダニの 産卵は 引き継がれていくと思います。
最後の不思議ですが アカリンダニもコロナと一緒で 拡散することで命をつないでいると思っています 。逆に言えば そのコロニーだけで増殖しても 同時消滅してしまうので 他のコロニーに 寄生伝播することで 種つないでいると思います。
あなたのコロニーが寄生群となったように、、
2022/2/23 09:16
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
モリヒロクンさん
アカリンダニは冬でもいますよ。
2022/2/23 18:11
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
天空のみつばちさん
返信遅くなりました 。
ネコマルさんに検索で 調べていただきましたね。
とりあえず 私の方からフォローしましたので 一時的にでも フォローしてください。
感染状況など 情報交換できたらと思います。
2023/5/8 12:34
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ネコマルさん
ありがとうございました。
2023/5/8 12:35
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
金剛杖さん
そうですね!
困難な問題です。
2023/5/8 19:52
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
こんばんは(^^) おかげさまでだいぶ検査にも慣れてきました!
まだ 死んだ蜂しかできてませんが。。
これだけ気管が黒くなっても飛んて花粉を集められることには驚きです。
そして徘徊蜂が気管が卵で詰まっているもの、気管が黒くスカスカなものといますが どちらもいずれ死んでしまうのでしょうが死因の違いはなんだろうと不思議に思います。
産み付けられた卵が多いと 気管がつまる事が原因?少ないと成虫が悪さをして気管を褐変させてしまうから?
アカリンダニはミツバチのように産卵をコントロールできないからたまたまたくさん卵を産み付けられると詰まってしもうのでしょうか。。。だとすると アカリンダニ自体の繁殖もそこで終わってしまいますよね。。
不思議です。。
2022/2/23 01:48
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...