投稿日:2019/6/17 20:14
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
ネコマルさん今晩は。盛り巣から採った蜜は育児に使われて無いので良いとか?ですよね〜?確かに拝見しますと綺麗な巣ですネ☆ ここに直ぐ蜜を貯めるのですネ。良い物見せて頂きありがとうございます。 栽蜜が楽しみですね。
2019/6/17 20:21
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
蜂蘭さん、こんばんは。ありがとうございます。
はい、育児に使われない綺麗な蜜房は良いですね。そのまま頑張って盛り上げて貰いましょう。どうなるでしょうか。
2019/6/17 20:27
gimmick
兵庫県
全くの素人ですが 自宅の放置したリンゴ箱に 日本みつばちが巣作りしているのを 発見してから 興味がわいてきました。 来年の春までには 巣箱を作製してみようと思っ...
ネコマルさん。おそくからすみません。
状況は違うのかも知れませんが、本日簀子の上にメントールを設置しようとしたところ、上蓋がとても硬くて変だな~と思いながら
力を入れて少し持ち上げ隙間から見たところ、上蓋の底に巣板が着いて
いる様でした。
簀子を通り越して 上蓋の底板まで登ってくるものなのでしょうか?
想定外だったため 写真は撮れておりません。
この様な場合 簀子にメントールは不可能でしょうか?
遅くなりましたが
今年5/26自然入居群です。
よろしくお願いします。
2019/6/17 22:37
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
gimmickさん、こんばんは。
同じ様に空間に蜜房作り蓋が着けられたのですね。
スノコの上にも蜂が上がって来ますね。給餌も出来ます。麻布を敷けば上がらなくなりますが隙間を埋められスノコの意味をなさなくなります。
メントール置けば上がり難くなるのでは。
2019/6/18 03:10
gimmick
兵庫県
全くの素人ですが 自宅の放置したリンゴ箱に 日本みつばちが巣作りしているのを 発見してから 興味がわいてきました。 来年の春までには 巣箱を作製してみようと思っ...
ネコマルさん。おはようございます。
早速のお返事ありがとうございます。
と言うことは 上蓋のビスをはずしてスノコの上の巣を
取り除いた方が良いでしょうか?
ネコマルさん投稿画像の重箱にも スノコが付いているのですか?
よろしくお願いします。
2019/6/18 05:47
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
gimmickさん、おはようございます。
スノコ入ってますよ。
メントール処方には交換や掃除などされた方が良いのでは。処方により確保されてた通路などの活動スペースも短時間で塞がれると推測されます。
2019/6/18 06:05
gimmick
兵庫県
全くの素人ですが 自宅の放置したリンゴ箱に 日本みつばちが巣作りしているのを 発見してから 興味がわいてきました。 来年の春までには 巣箱を作製してみようと思っ...
ネコマルさん ありがとうございます。
まだ 入居1ケ月も経っていない群ですが、その様な作業を
行っても問題ありませんか?
それにしても ネコマルさん 早起きですね・・・。
2019/6/18 06:27
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
gimmickさん、構造が分かってませんがスノコ下での切り取りは巣板落下の懸念有ります。
正常に育ってる群で箱だけ外せるのであれば作業での問題、逃去は無いと思います。
2019/6/18 09:20
gimmick
兵庫県
全くの素人ですが 自宅の放置したリンゴ箱に 日本みつばちが巣作りしているのを 発見してから 興味がわいてきました。 来年の春までには 巣箱を作製してみようと思っ...
ネコマルさん ありがとうございます。
そうですね。
慎重に やってみます。
2019/6/18 09:34
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
上箱追加して来ました。様子見て高さ決めるつもりで70mm2段用意。蓋は再度着けられ蜂も沢山上がってます。迷う事なく2段追加しました。
2019/6/18 12:26
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ネコマルさま、こんにちは!うちも最上部の換気&メントール処方専用箱h=150にメントール入れ忘れて見事に盛り上げ巣作られました。半月で天板まで到達し、直径100くらいは付けられていたので、もうこの箱は通常の重箱として使用し、さらにその上に換気箱を継ごうと思っています。こちらはトリカルネット目合い4ミリを挟んで、物理的にも上がれないようにするつもりです。もう1つの群では忘れずにメントールを入れたら、そちらの方は作ろうとせず、換気とメントールがちゃんと機能しているようです。スノコの隙間から恨めしそうな目が並んでます。「臭いの入れやがって。。せっかく盛り上げたかったのにさ」
2019/6/18 12:54
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
はっちゃんさっちゃんさん、こんにちは。
換気も兼ねた処方箱なのですね。恨めしそうな方々にも盛り上げ箱あげたら良いのに。笑
スノコでも塞がれたら意味ないので上がって欲しくない時には麻布敷き交換しています。
2019/6/18 15:16